WEBライティングは本当に稼げないのか?稼げるようになるために大事な3つのこと【元WEBライターが解説】

副業でWEBライティングをしようと思うんだけど稼げないって本当?
どうしたら稼げるようになるの?
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
世間でも副業解禁の波が来ており、一般的な社会人でも副業を始める人が多くなってきています。
数ある副業の中でも、WEBライティングはそのハードルの低さから初心者でも始めやすい副業です。
とはいっても、「WEBライティングは稼げない」といわれることも多く、なかなか始められないという人もいるでしょう。
そこで今回は、
・WEBライティングは稼げないと言われる3つの理由
・WEBライティングで稼げるようになるために大事な3つのこと
についてご紹介していきます。
実際に私自身も、当初は月1万程度でしたが平均して月10万円ほど稼げるようになりました。
目次
WEBライティングは稼げないと言われる3つの理由

WEBライティングが稼げないと言われる理由として主に次の3つがあります。
①最初のうちは文字単価が低いから
②初心者のうちは文章を書くのに苦労するから
③案件が獲得しづらいから
稼げない理由①最初のうちは文字単価が低いから
WEBライティングが稼げないと言われる1つ目の理由が「最初のうちは文字単価が低いから」です。
WEBライティングの案件には、初心者でもできるような案件はたくさんあります。
しかし、そういった案件は非常に低単価なことが多いです。
そのほとんどが1文字あたり0.5円以下であり、例え3000文字の文章を書いたとしても1500円しかもらえません。

実際に私も始めた当初は、0.1円とか0.3円の案件が非常に多かったです。
このように、最初のうちは単価が低いことから「WEBライティングは稼げない」と言われます。
とはいえ、経験を積み文章力や実績が伴ってくれば1文字単価2~5円は超えてくるので、実際には稼いでいる人も多いですよ。
稼げない理由②初心者のうちは文章を書くのに苦労するから
WEBライティングが稼げないと言われる2つ目の理由が「初心者のうちは文章を書くのに苦労するから」です。
初心者のうちは普段から文章を書くような仕事をしていない限り、1つの案件をこなすのにもすごい時間がかかります。
そのうえ、単価も安いことから時給で考えると、とても低く割に合わず「稼げない」と感じる人が多くなります。
稼げない理由③案件が獲得しづらいから
WEBライティングが稼げないと言われる3つ目の理由が「案件が獲得しづらいから」です。
先にも述べましたが、WEBライティングの案件には初心者でもできるような案件がたくさんあります。
ですが、そういった案件は非常に倍率が高くたくさんの人が応募したりします。
そのため、たくさん応募してもなかなか案件を獲得できないといったこともあります。
そうなると、稼ぐ以前の問題ですよね。
WEBライティングで稼げるようになるために大事な3つのこと

これまでWEBライティングが稼げないと言われる理由についてご紹介しました。
とはいえ、本当にWEBライティングが稼げないかというとそんなことはありません。
これからご紹介する3つのポイントを押さえれば、稼げるようになりますよ。
①最初のうちは単価が低くても継続する
②WEBライティングの勉強を欠かさない
③実績を作る
①最初のうちは単価が低くても継続する
まず第一に大切なことは「最初のうちは単価が低くても継続する」ことです。
何事もそうですが、継続することが大きく稼ぐことの近道になります。
どんなに単価の低い仕事であっても丁寧にかつ数多く受注し、徹底的にこなしていきましょう。
そうすれば、1つ1つは低単価でも合計すればそれなりの収入になります。
また、経験を積んでいくことで発注者からの評価も高まり、自然と文字単価も上がっていきます。
少なくとも2~3か月はコツコツと継続することが大切です。
②WEBライティングの勉強を欠かさない
2つ目に大事なのが「WEBライティングの勉強を欠かさない」ことです。
WEBライティングのスキルは短期間で身につくものではありません。
むしろ、毎日コツコツと勉強をしていくことで伸びていきます。
また、WEBライティングについて勉強を続けることで
・文章力の向上→単価のアップ
・執筆スピードが上がる→1案件あたりの作業時間の減少
といったことにつながってきます。
ですので、WEBライティングで稼げるようになるために勉強を欠かさないことが大切です。
詳しくは以下の記事でご紹介していますので合わせてご覧ください。
関連記事:【決定版】初学者がWEBライティングを独学で身につける4つの勉強法

個人的にはWEBライティングの案件を受ける前に勉強をしておくことをお勧めします。
③実績を作る
3つ目に大事なのが「実績を作る」ことです。
というのも、実績があることで案件を獲得しやすくなりますし、高単価の案件を獲得できる可能性も高くなるからです。
これは、発注者からすると
・実績がない
→質の低いものが出来上がるリスクもあるし、あまり任せたくない。頼むとしてもあまり単価はあげたくないな
・実績がある
→スキルもあるのがわかるしこの人に任せたい。単価も上げてもいいかも。
となるからです。
要は、実績があるほど発注者の信頼が得やすいのです。
ですので、稼げるようになりたい人は、ブログ等で実績をつくりポートフォリオを持っておくといいでしょう。
まとめ
今回はWEBライティングが稼げないと言われる理由についてご紹介しました。
おさらいすると以下の通りです。
①最初のうちは文字単価が低いから
②初心者のうちは文章を書くのに苦労するから
③案件が獲得しづらいから
とはいえ、本当に稼げないかというとそんなことはありません。
以下のポイントを意識して取組めば稼げるようになります。
①最初のうちは単価が低くても継続する
②WEBライティングの勉強を欠かさない
③実績を作る
WEBライティングは初心者からでも始めやすく、継続することで稼げるようになりますのでお勧めですよ。