【意味がない?】WEBデザインスクールでは転職できないのか?そんなわけはない

WEBデザインスクールに通おうと持っているんだけど、転職できないって本当?
今回はそんな疑問を解消する記事を書いていきます。
WEBデザイナーになりたい人の中には、WEBデザインスクールに通う人はとても多いです。
しかし、ネットなどで「スクールに通っても転職できない。意味がない。お金の無駄。」と言われているのをみて、不安に思っている方もいるかもしれません。
先に結論を言いますと、WEBデザインスクール経由で転職はできます。
では、なぜそのようなことを言われているのでしょうか?
そこで今回は
- WEBデザインスクールが意味ないと言われている理由
- WEBデザインスクールに通っても転職できない人の特徴
- WEBデザインスクールに通う際の心構え
- WEBデザインスクールの選び方
についてご紹介していきますね。
目次
WEBデザインスクールは転職できない?その理由は?

WEBデザインスクールでは転職できないと言われている理由として多いのが以下の3つです。
・就職できるほどのスキルが身につかない
・ポートフォリオが似たようなものばっかり
1つずつ説明しますね。
①就職できるほどのスキルが身につかない
1つ目に言われるのが、「就職できるほどのスキルが身につかない」ことです。
ここでいう就職できるほどのスキルとは、「指示されたことについて、どんな風に組み立てていけばいいか頭にパッと浮かび実際に実装」くらいのイメージでいいと思います。
確かに、最低限この程度のスキルがないと未経験者の転職は難しいのは事実です。
ただ、WEBデザインスクールによっては実際に手を動かして1からオリジナルサイトを開発するといったカリキュラムがあるところも多いです。
ですので、そのようなカリキュラムのあるスクールに通えば、この点については問題ないのかなと思います。
というのもオリジナルサイト作成の際には、実際に学んだことをフル活用して1から作っていくことになるから。
つまりアウトプットをとおしてWEBデザインについて実際に手を動かして身につけていくことができます。
>>>>【辞めとけ】WEBデザインスクールは無駄なのか【結論:意味はある】
②ポートフォリオが似たようなものばっかり
これもよく言われます。
というのも、転職志望者がWEBデザインスクールのカリキュラムで作成したサイトをそのままポートフォリオとして提出してしまうから。
こうなるとみんな同じサイトを作成しているので差別化できませんよね。
これは、WEBデザインスクールがダメというより個人の問題ではないかと思います。
WEBデザインスクールで学んだスキルを駆使してオリジナルサイトを作成すれば解決する問題ですし、そもそもオリジナルサイトの作成があるところを選べばいいと思います。
WEBデザインスクールに通っても転職できない人のたった1つの共通点

WEBデザインスクールに通えば転職できる確率が高くなるのは紛れもない事実です。
ですが、中には転職に失敗してしまう人もいるのも事実です。
それは、「ただ言われたことをやればいいと思っている人」です。
というのも、ただ言われた通りやっているだけではスキルはそこまで身につかないから。
確かに、WEBデザインスクールでは最短でスキルを身につけるルートを整備してくれています。
ですが、スキルを身につけていくのは自分自身です。
レールに乗っているだけでスキルが身につくならだれも苦労しません。
そのため、WEBデザインスキルは実際に自分で考えて手を動かさないと身につけるのは難しいです。
これができないと上記でご紹介した、
・就職できるほどのスキルが身につかない
・ポートフォリオが似たようなものばっかり
の状況になってしまうことが多いです。
ですので、WEBデザインスクールに通うだけで安心するのではなく主体的に学ぶことが必要になってきます。
WEBデザインスクールに通う際の心構え

転職を成功させるためには、WEBデザインスクールに通っても以下の事を意識すると良いです。
・学んだことを実際に手を動かして書いてみる
・自分でプラスαの勉強をする
①学んだことを実際に手を動かして書いてみる
これが一番大切です。
先にも説明しましたが、実際に手を動かしてくことでスキルの習得は早くなります。
というのも、「このコードはどんな動きをするのか」「このソフトはこう使えばこうなるんだな」というのを実際に手を動かして自分の目で確かめてみることで理解しやすくなるから。
インプットも大切ですが、アウトプットも大切です。
②自分でプラスαの勉強をする
少しでも転職を有利に進めたいのであれば、自分でプラスαの勉強をするのをおすすめします。
というのも、プラスαの知識があることで他者と差別化できるから。
WEBデザインスクールでは、働くのに必要な最低限のスキルしか教えてくれません。
ですので、プラスαの知識みにつけ、それをポートフォリオに落とし込むことができれば周りより頭1つ抜き出ることができます。
そのため、自学習により自主的にスキルや知識とセンスを高めていくことは重要になってきます。
転職に失敗しないWEBデザインスクールの選び方

転職に失敗しないためのプログラミングスクールの選び方として次の点に注意すれば問題ないと思います。
・オリジナルサイトの開発ができる
・実務に近いカリキュラムがある
・転職支援のサポートが充実している
具体的にどこのWEBデザインスクールがおすすめかは以下の記事でご紹介しています。
>>>>【未経験からWEBデザイナー】転職支援付き!おすすめのWEBデザインスクール3選
まとめ
今回はWEBデザインスクールでは転職できないのかについてご紹介しました。
結論、WEBデザインスクールに通うことで転職を成功させることはできます。
ただ、スクールに通うことで慢心するのでなく、自主的にスキルを習得する意欲・行動が大切になってきます。
今回は以上です。