転職がうまくいかない20代が見直すべきたった2つのポイントと対策法

20代だけど転職活動しているけどうまくいかない。
なんで、、、、

今回はそんなあなたに向けて記事を書いていきます。

この記事を読んでいる皆様は、転職活動をしているがなかなか内定をもらえない人かと思います。

転職がうまくいかないのには大抵みんな同じような理由が多いです。

私自身も当初はなかなか内定をもらえず苦しみました。

ですが、そこから学び対策を講じることで最終的には複数社から内定をもらうことが出来ています。

今回はそんな経験から「転職がうまくいかない20代が見直すべきポイントと対策法」についてご紹介します。

転職がうまくいかない20代が見直すべきたった2つのポイント

!

転職がうまくいかない20代が見直すべきポイントは次の2つです。

・準備不足
・スキル不足

転職がうまくいかないのは大抵の場合このいずれかあるいは両方に該当しています。

準備不足

準備不足だと転職がうまくいかない傾向にあります。

主な準備不足として次のようなものがあります。

  • 転職理由がはっきりしていない
  • 自己分析が甘い
  • 書類や面接対策が甘い

このどれか1つ欠けているだけで、転職はうまくいきません

そのため、転職が思うようにいっていない人は準備不足のまま選考に臨んでいないか見直すようにしましょう

準備対策法は?

まず転職をしたい理由から見直すようにしましょう。

というのも、転職理由は根幹であり、ここが曖昧だと「志望動機」であったり「転職先の選定」に一貫性がなくなってしまうから。

そのため、まず転職理由を明確にすることから見直しましょう。

そのうえで自己分析やスキルの棚卸をしキャリア設計まで見直すことで、転職活動はスムーズに進むようになりますよ。

具体的には以下の流れで整理するといいと思います。

①なぜ辞めたいのか?なぜ転職したいのか?(転職・退職理由)
②何をしたいのか?何ができるのか?(転職理由・自己分析)
③どんな働き方をしたいのか?(キャリア設計)
④将来どうなりたいのか?(キャリア設計)

詳しくは以下の記事でもご紹介しています。

>>>>【未経験・20代の転職】転職理由が明確になれば転職成功への近道です
>>>【20代・第二新卒の転職】未経験でも失敗しないための4つの準備

スキル不足

転職がうまくいかない要因のもう一つとして「企業の求めているスキルを持っていない」ことがあります。

というのも、中途採用では基本的に「即戦力」を求めているため、その職務に必要なスキルを持っていることが必要になってくるから。

書類選考でほとんど落ちてしまう人は、スキル不足のことがほとんどです。

確かに20代の転職であれば、スキルよりポテンシャルを重視する企業が多いのは事実です。

しかし、同じ求人にスキルのある人とない人が同時に応募してきた場合後者が採用されやすいのも事実です。

ですので、転職がうまくいかない人は企業の求めているスキルを確認し、もし足りていない場合はスキルを身につけるなどの対策をしたほうがいいです。

スキル不足対策法は?

単純に求められているスキルを身につければ良いだけです。

例えば、英語能力が求められているならTOEICのスコアを伸ばすなど。

求められているスキルがある程度身につけば通過率は高くなりますよ。

確実に転職したいならIT業界がおすすめですよ

IT業界は未経験でも高確率で転職することが可能です。

というのも、業界自体が伸びているから。

また、プログラミングやWEBデザインといった最低限のスキルさえあれば容易に転職できますよ。

人によっては合う合わないはあると思うので、興味がある方は以下の記事も合わせてご覧ください。

>>>>【20代未経験から転職】IT業界は難易度が低い?【戦略が大事】

転職がうまくいかない20代は転職エージェントも利用してみよう

agant

転職がうまくいかない・1人でするのは不安という方は、転職エージェントを利用することをおすすめします。

というのも、次の3点の理由によります。

・求人の選定
・志望動機などのブラッシュアップ
・情報収集

①求人の選定

自分1人で進める場合、数多くある求人の中から自分に合った求人を探すのは非常に大変です。

また、ブラック企業を見抜くのは難しいですよね。

せっかく下準備をしたのにブラック企業に転職になってしまったら元も子もないです。

この点、転職エージェントでは、希望やスキル・経験から自分に合った求人を紹介してくれます。

また、転職エージェントが保有する求人はブラック企業であることが非常に少ないです。

というのも、求職者をブラック企業に転職させてしまい、それが口コミで広がってしまうとビジネスが成り立たなくなるためです、

ですので、転職エージェントでは極力ブラック企業を排除するようにしているのです。

そのため、転職エージェントを利用することでスムーズかつ良い企業への転職がしやすくなります。

②志望動機などのブラッシュアップ

転職エージェントでは、自己PRや志望動機などを少しでも魅力的に企業の採用担当者に伝わるように一緒にブラッシュアップしてくれます

そのため、実際の面接においても面接官から好印象を持たれるようになります。

また、企業ごとに書類をどんな内容にすればいいのかアドバイスをくれるので、書類審査の面においても通りやすい書類を簡単に作成できるようになります。

転職エージェントではいつでも無料で相談に乗ってくれます。
また、自己PRや志望動機といったものだけでなく、キャリア設計も一緒に整理してくれたりするので利用する価値は大いにありますよ。

情報収集

転職エージェントは、情報収集の面においても非常に役立ちます

というのも転職エージェントでは、採用担当者のみならず現場やトップともパイプを持っていることが多いためです。

そのため、求人票だけでは分からないリアルな社内の様子や空気について聞くことができるので、企業選びや面接対策に役立ちます。

また、面接が決まると「企業の採用担当者がどういった点を重要視しているか」や、過去の傾向から「どういった質問が多いか」などを教えてくれます。

そのため、自分1人でや転職活動をするより遥かに効率良く、要点を押さえて面接に臨むことができます

おすすめの転職エージェントは?

以下の記事でご紹介しています。

>>>>【20代・第二新卒】本当に登録すべき転職エージェント厳選3社
>>>>【20代・第二新卒】転職成功のためのおすすめ特化型転職エージェント

まとめ

今回は転職がうまくいかない20代の理由と対策についてご紹介しました。

おさらいすると

①準備不足
→転職理由をはっきりさせる。
→自己分析・スキルの棚卸・キャリア設計

②スキル不足
→行きたい業界や職種に必要なスキルを身につける。

今回は以上です。

転職

Posted by nao