【未経験での転職】成功させたいならスキルを磨け【資格はいらない】

未経験の職に転職したいから資格を取ろうと思っている。
資格って転職に有利になるの?
今回は、そう思っているあなたに向けて記事を書いていきます。
この記事を読んでいる人には、未経験で転職したいから有利に進めるために何か資格を取ろうと考えている人は多いと思います。
先に結論から言いますと、同じ労力をかけるなら資格よりスキルを習得したほうが転職は成功しやすいです。
というのも、私自身も実際に転職した際にそう感じているから。
私自身公務員という民間でも通用する武器がない状態からでも、スキルを身につけることで転職することができています。
そこで今回は
未経験での転職において資格は役に立たない理由
転職に有利になるスキル
についてご紹介しています。
目次
未経験で転職に資格はほとんど役に立ちません

未経験での転職を成功させたい場合、資格はほとんど役に立ちません。
その理由としては次の2点です。
・企業は即戦力を求めているから
・資格は業務経験があることを前提としている場合が多いから
・簡単に取れるような資格では差別化できないから
それぞれ説明しますね。
①企業は即戦力を求めているから
中途採用では、基本的に「即戦力」が求められています。
というのも、そもそも中途採用では不足しているポジションを穴埋めするために募集をしています。
そのため資格というよりは、実務ですぐに活かせる「スキル」や「業務経験」といったが重要になってきます。
「資格がある=仕事ができる」と証明するものではありませんし、単に資格があれば有利になるというものではありません。

事実私は簿記2級を取得していたので、経理職に絞って転職活動をしていましたが「実務経験がない」という理由で多くの企業の選考で落とされています。
②資格は業務経験があることを前提としている場合が多いから
資格が必要となる職種は、そもそも実務経験が前提であることが多いです。
例えば、私が応募した経理職なんかはほとんどの企業で「実務経験3年以上」といった条件がありました。
このことからも、経験・スキル>資格ということが分かります。
資格はあくまでも業務経験を補助するものであるため、資格単体では転職が有利になるかというとそうは言えません。
③簡単に取れるような資格では差別化できないから
簡単に取れるような資格はあまり役立ちません。
というのも、簡単がゆえに取得している人が多いから。
例えば以下のような資格はほとんど価値がありません。
・簿記3級
・FP
・ITパスポート
・宅建
そのため、誰でも簡単に取得できる資格を持っているというだけでは差別化はできず転職で有利になることは少ないです。
応募条件に必須でない限り資格はいらない
とはいえ、資格が必要な場合もあります。
それは、応募条件に必須の場合です。
この場合は、資格を取ったほうが賢明です。
それ以外の場合は正直時間の無駄になります。
同じ労力をかけるなら資格よりスキルを取得したほうがいい

同じ労力・時間をかけるなら資格よりスキルを取得したほうが転職に成功しやすくなります。
というのも、スキルは学習したものがそのまま仕事に活かせるから。
つまり、スキルがあることによって仕事がある程度できることが証明されるので、たとえ実務未経験であっても企業側も安心して採用することができます。
未経験が転職するのにおすすめのスキルは?

未経験の転職におすすめのスキルは「IT系」のスキルです。
というのも、IT系は需要があり今後も伸び続ける業界だからです。
また、人材不足なこともありスキルさえあれば未経験でも転職がしやすいためです。
そして、業界自体も伸びていることもあり安定もしています。
>>>>【20代未経験から転職】IT業界は難易度が低い?【戦略が大事】
おすすめのスキルは具体的には次の4つのスキルです。
・プログラミング
・WEBマーケティング
・WEBライティング
・WEBデザイン
これらのスキルを身につければくいっぱぐれすることはないです。
未経験の転職におすすめのスキル①プログラミング

おすすめな理由は、ITエンジニアの需要は今後も伸びていくからです。

これは経済産業省が公表しているデータですが、見て分かる通り現時点で人材不足であり将来的にもそのトレンドは続きます。
そのため、スキルがあれば企業から引く手あまたであり、将来にわたって安定して働くことができます。
最終的には独立してフリーランスなんて道もあります。
どうプログラミングを学ぶ?
手っ取り早くスキルを身につけるには、プログラミングスクールに通うのがいいです。
というのも、独学では挫折しやすいからです。
確かに、それなりにお金はかかりますが本気で転職したいのであれば通うことをおすすめします。
ぶっちゃけ独学の場合でも、結局テキスト代とかがかかるのでプログラミングスクール代とそんな大差はないです。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
>>>>未経験からの転職におすすめのプログラミングスクール4選【転職支援付き】
未経験の転職におすすめのスキル②WEBマーケティング

簡単に言うとWebマーケティングとはWEB上で集客して商品を売るスキルのことです。
インターネットが発展している現代では、くいっぱぐれのないスキルになります。
WEBマーケティングのスキルがあると転職でも有利になるだけでなく、個人レベルでも副業で稼ぐことができます。
どうWEBマーケティングを学ぶ?
WEBマーケティングを学ぶのは「独学」と「スクール」の2つの手段があります。
WEBマーケティングについては、どちらで学んでも大丈夫ですので、自分に合ったほうを選ぶのがいいでしょう。
>>>>WEBマーケティングの学習は独学とスクールどっちがおすすめ?【結論自分に合うほうがベスト】
メリット | デメリット | |
---|---|---|
独学 | 費用が安く済む | 時間がかかる 転職活動のサポートはない |
スクール | 最短で転職に必要なスキルが身につく スクールによっては転職サポートあり | 費用は独学に比べて高くなる |
>>>>【決定版】WEBマーケティングを初心者が独学で身につける3つの勉強法
>>>>【未経験からの転職】WEBマーケティングスクールおすすめ3選【夢をかなえる】
未経験の転職におすすめのスキル③WEBライティング

文章を書く仕事は、どの時代でもなくなることはありません。
皆さんが普段ネットで調べて読んでいるものもそうですし、この記事も人が書いている文章です。
つまりWEBライティングもくいっぱぐれのないスキルなのです。
WEBライティングスキルを身につければ、本業としても副業としても食べていくことができます。
どうWEBライティングを学ぶ?
WEBライティングのスキルをつけるには、とにかくたくさんの文章を書くことです。
とはいえ、ただ書くだけでなく次のような知識も身につける必要があります。
- 正しい日本語能力
- SEOの知識
- リサーチ力
詳しくは以下の記事でご紹介しています。
>>>>【決定版】初学者がWEBライティングを独学で身につける4つの勉強法
未経験の転職におすすめのスキル④WEBデザイン

簡単に言うとWebサイトのデザイン構築するするスキルのことです。
Webデザインは、現在でもニーズが高く将来性のあるだけでなく、自由度の高い働き方ができます。
どうWEBデザインを学ぶ?
転職することを念頭に置くなら、WEBデザインもスクールに通うことをおすすめします。
というのも、プログラミングと同様に独学だと挫折しやすいからです。
>>>>【未経験からWEBデザイナー】転職支援付き!おすすめのWEBデザインスクール3選
(まとめ)スキルが身につけばどんな働き方もできる

スキルがあれば基本的にはどこでも働くことができます。
例えば、リモートワークであったり、会社に依存せず将来的には独立することも可能です。
実際に私も、会社を辞めた後は1年ほどフリーランスとして働いており好きな時間に働いていました。
スキルは一度身につけてしまえば、転職が有利になるだけでなく一生役に立ちます。