テックキャンプデザイナー転職のリアルな口コミ・評判は?本当に転職できる?

WEBデザイナーに転職したいんだけど、テックキャンプWEBデザイナー転職ってどうなんだろう?
メリットや評判について知りたい。
本当に転職できるのか心配。。。。
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
WEBデザイナーへの転職を目指すにあたってWEBデザインスクールに通おうと考えている人は少なくないと思います。
とはいえ、「安くないお金を払うことだし、絶対失敗したくない」ないですよね。
この記事を読んでくださっているあなたは少なからずテックキャンプデザイナー転職に興味をお持ちかと思います。
そこで今回は
・テックキャンプデザイナー転職の概要
・テックキャンプデザイナー転職のメリット
・テックキャンプデザイナー転職のデメリット
・テックキャンプデザイナー転職の口コミ
についてご紹介します。
目次
テックキャンプデザイナー転職とは?

料金 | 短期集中スタイル(オンライン) 657,800円(税込) 短期集中スタイル(通学) 767,800円(税込) 夜間・休日スタイル(オンライン)877,800円(税込) 夜間・休日スタイル(通学) 987,800円(税込) |
受講期間 | 最短10週間 ※短期集中コースの場合 6カ月 ※夜間・休日スタイル |
学習時間 | 600時間 |
受講スタイル | 通学orオンライン |
教室利用 | 可 ※オンライン受講の場合は不可 |
質問体制 | 毎日11:00〜22:00 |
転職成功率 | 約99% |
学べる内容 | デザインの基本原則、コンセプト設計/リサーチ、 Illustrator、Photoshop、Webサイトのデザイン、フロントエンド開発 |
テックキャンプデザイナー転職は、未経験からのWEBデザイナーへの転職に特化しているスクールです。
その特徴は、
①未経験からの学習に特化
②挫折しない学習環境
③転職支援実績が豊富
④アウトプット重視の学習
⑤講師に質問し放題
といったものがあります。
テックキャンプ
デザイナー転職を受講する5つのメリット

テックキャンプデザイナー転職を受講するメリットには主に以下の5つです。
①転職成功率99%の圧倒的転職実績
②30代未経験でも転職支援を受けることができる
③未経験者にもわかりやすいカリキュラム
④挫折しにくい学習環境
⑤プロのWebデザイナーに必要な知識・スキルを身につけることができる
①転職成功率99%の圧倒的転職実績
テックキャンプデザイナー転職を受講する1つ目のメリットは「転職成功率99%の圧倒的転職実績」です。
いくらWEBデザインのスキルが身についたとしても就職や転職ができないのであれば本末転倒ですよね?
この点、テックキャンプデザイナー転職では転職実績が圧倒的です。
テックキャンプデザイナー転職を受講する人のほとんどは未経験から始めています。
にもかかわらず転職成功率は約99%というのはすごいですよね。
そのため、本気でWEBデザイナーに転職したい人にはぴったりです。
②30代未経験でも転職支援を受けることができる
テックキャンプデザイナー転職を受講する2つ目のメリットが「30代未経験でも転職支援を受けることができる」ことです。
他のWEBデザインスクールの多くは、20代を対象としており30代になると転職支援を受けることできないことがほとんどです。
一方でテックキャンプデザイナー転職では、30代に対しても転職支援をしています。
そのため、30代でWEBデザイナーになりたいって人にはおすすめです。
③未経験者にもわかりやすいカリキュラム
テックキャンプデザイナー転職を受講する3つ目のメリットが「未経験者にもわかりやすいカリキュラム」です。
テックキャンプデザイナー転職の受講生のほとんどが未経験から始めています。
テックキャンプではそんな未経験であっても一読して分かることをコンセプトに教材を作成しています。
そのため、未経験にもわかりやすく挫折せずWEBデザインスキルを身につけられるカリキュラムとなっています。
④挫折しにくい学習環境
4つ目のメリットが「挫折しにくい学習環境」なことです。
テックキャンプデザイナー転職では、オンラインや通学に関わらず分からないことがあればいつでも講師に質問し放題です。
そのため、少しでも疑問やわからない点があれば、質問してすぐに解消できる環境にあるため挫折せず効率よく学習することができます。
また、専属のライフコーチによる学習の進捗管理やキャリアアドバイザーによるきめ細やかな転職支援など、学習から転職まで一貫してサポートしてくれる体制なため余計な心配をすることはありません。
⑤プロのWebデザイナーに必要な知識・スキルを身につけることができる
5つ目のメリットが「プロのWebデザイナーに必要な知識・スキルを身につけることができる」ことです。
テックキャンプデザイナー転職では、600時間みっちり学習することで、未経験からでもプロのWebデザイナーに必要な知識・スキルを身につけることができます。
また、カリキュラムの内容も実際に自分の手を動かすアウトプットを重視しているため現場で使える実践的なスキルが身につけることができます。
無料カウンセリングはこちらからテックキャンプデザイナー転職を受講する2つのデメリット

一方でテックキャンプデザイナー転職にはデメリットも存在します。
①料金が高い
②テックキャンプデザイナー転職卒の人材を割ける企業もある
①料金が高い
テックキャンプデザイナー転職の1つ目のデメリットは「料金が高い」ことです。
WEBデザインスクール | 料金例 |
---|---|
TECH CAMPデザイナー転職 | ・短期集中スタイル(10週間) 657,800円(税込) ・休日夜間コース(半年間) 877,800円(税込) |
デジタルハリウッド | Webデザイナー専攻コース(6カ月間) 49万5000円(税込) |
KENスクール[PC教室] | ・Web実践就転職総合コース(6カ月) 37万7300円(税込) |
上の表を見ていただければわかります通り、テックキャンプデザイン転職は他のスクールと比べても料金は高いです。
コスパを求める人には向いてないかもしれません。
②テックキャンプデザイナー転職卒の人材を避ける企業もある
テックキャンプデザイナー転職2つ目のデメリットは「テックキャンプデザイナー転職卒の人材を割ける企業もある」ことです。
転職成功鵜率が99%と高い実績を誇るテックキャンプデザイナー転職ですが、近年ではテックキャンプの卒業生の採用を避ける企業がぽつぽつと出てきています。
・皆同じようなポートフォリオ
・経営者が信用できない
などといった理由があります。
とはいえ、実績のあるスクールですので過度な心配はいらないかと思います。
テックキャンプ
デザイナー転職の口コミは?

良い口コミ①:34歳でも転職できた
頑張って下さい!
— Shun@ECディレクター (@ShusukeUeno) July 30, 2020
僕はテックキャンプのデザイナークラス受講して、そこで得られた経験とスキルが有ったからこそ34歳ですが転職が出来ました。得られる物は絶対に有る筈です。
良い口コミ②:わからないところはすぐに質問できる
僕はTECH::EXPERTの短期集中Webデザイナークラスに通っています。
— ゆうた|Webデザイナー (@yuta_strong) May 31, 2019
2週間ちょっと通っていますが、かなり良いです。
・わからないところはすぐに聞ける
・生活面の悩み相談もできる
・同期の仲間がいる
よっぽどの問題がない限り、挫折する要素が見つからないです。
良い口コミ③:学習が継続しやすい
テックキャンプ⬇️
— 夕佳里@Webデザイン学習中 (@wdup_y_k24) July 8, 2020
◎ライフコーチ→毎週面談で私の考えを一緒に深掘りしてくれる🌟
◎メンター→質問回答だけでなく応援してくれるのでやる気が更に出る🔥
◎学習報告を毎日行うので1日の最後に学んだ内容をおさらいできる
継続力のない私が学習を続けられてるのは上の3つが大きいです😊
悪い口コミ①40代の転職実績はない
テックキャンプのカウンセリング受けたのですが、どうやらWEBデザイナーコースで40代就職実績はZEROみたいですね。。エンジニアコースだと事例ありですが、こちらも相当厳しい模様。。うーん、もはや時すでに遅しって感じなので一旦就職は諦めていきなりフリーランスにコミットした方が良いかもですね
— 龍きー🐉🌈✨@Website Creator (@KieGolden) June 7, 2020
悪い口コミ②一部の採用現場では避けられている
私も採用を担当する身として #ZONE #テックキャンプ #ななねこコンサル 等のコンプライアンスに問題のあるスクール生の採用には慎重です
— ひぐしゅん | デザインエンジニア (@higusyunn) August 28, 2021
受講生に責任はないと言えますが、採用現場でそういったネガティブな出自を敢えて明かすのは「真っ当ではない」人柄と判断出来るためです https://t.co/XshHYnEqPh
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
今回は、テックキャンプデザイナー転職のメリット・デメリットや口コミについてご紹介しました。
〇メリット
①転職成功率99%の圧倒的転職実績
②30代未経験でも転職支援を受けることができる
③未経験者にもわかりやすいカリキュラム
④挫折しにくい学習環境
⑤プロのWebデザイナーに必要な知識・スキルを身につけることができる
〇デメリット
①料金が高い
②テックキャンプデザイナー転職卒の人材を割ける企業もある
「テックキャンプデザイナー転職が気になる」と感じた方は、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
実際に自分の目で雰囲気などを確認することで、自分に合いそうか続けていけそうかリアルにイメージすることができますよ!↓
無料カウンセリングへ