【2021年】テックブーストのリアルな評判・口コミは?受講するメリットもご紹介。

プログラミングについて学びたいんだけど、テックブーストってどうなんだろう?
メリットや評判について知りたい。
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
近年プログラミングを学習を始める人は多く、プログラミングスクールに通う人も増えています。
この記事を読んでくださっているあなたもそんな1人かと思います。
とはいえ、プログラミングスクールで学習するにあたって「安くないお金を払うことだし、絶対失敗したくない」ですよね?
そこで今回はテックブーストが気になるあなたに、
・テックブーストの概要
・テックブーストのメリット
・テックブーストのデメリット
・テックブーストの口コミ
についてご紹介します。
テックブースト
とは?

月額 | ¥32,780 |
入学金 | スタンダードコース ¥126,500 ブーストコース ¥219,780 |
メンタリング | 4回/月 ¥34,760/月 6回/月 ¥52,140/月 8回/月 ¥69,520/月 |
教室利用料 | ¥22,000/月 |
受講期間 | 3・6・9カ月 ※1か月ごとの延長も可能 |
受講形式 | オンライン/教室 |
習得できるスキル | HTML/CSS・Ruby/Ruby on Railsなど |
テックブーストは未経験からより実践的なスキルを習得でき、かつWEB系エンジニアを目指せる人気のプログラミングスクールです。
その特徴は、
①コスパの良さ
②目的に合わせてオンライン/通学を選べる
③メンターが現役のエンジニアのみ
④未経験からでも挫折しない万全のサポート体制
といったものがあります。
テックブースト
を受講する4つのメリット

テックブーストを受講するメリットには主に以下の4つです。
①料金の安さ
②最新の技術を学べる
③いつでもどこでも質問がし放題
④メンターが全員現役のエンジニア
⑤転職に強い
①圧倒的料金の安さ
テックブーストを受講する1つ目のメリットは「料金の安さ」です。
テックブーストは、他の似たようなプログラミングスクールに比べて価格が安く非常にコスパが良いです。
それは下の表を見てもらえれば一目瞭然です。
プログラミングスクール名 | 料金例 |
---|---|
テックブースト | 3か月 329,120円(税込) ※スタンダードコース、オンライン、月4回メンタリング |
DMMWEBCAMP | 3か月 690,800円(税込) ※短期集中コース |
TECH CAMPエンジニア転職 | ・短期集中スタイル(10週間) 657,800円(税込) ・休日夜間コース(半年間) 877,800円(税込) |
GEEK JOB | プレミアム転職コース(3ヶ月間) 43万7800円(税込) |
同じように就転職支援までついているスクール同士で比べると10~30万円安いです。
このコスパの良さは非常にメリットであります。
②最新の技術を学べる
テックブーストを受講する2つ目のメリットは「最新の技術を学べる」ことです。
テックブーストでは、HTML・CSSやRubyといった基本的な言語からブロックチェーン・AI・IoTなどの最新技術まで学ぶことができます。
正直ここまで学べるのは他のスクールではできないと言っても過言ではありません。
最新技術のスキルは需要も高くこれから需要も伸びていくものなので、より多くのスキルを身につけたい・長期的な目線で学んで行きたい人にはぴったりのプログラミングスクールです。
③いつでもどこでも質問がし放題
テックブーストを受講する3つ目のメリットが「いつでもどこでも質問がし放題」なことです。
テックブーストでは、何か困ったことがあればいつでもどこでも気軽に質問することができます。
というのも、質問対応時間が10時~22時と長いのに加え、
・チャット
・ビデオ通話
・教室
と質問をできるチャネルがそろっています。
また、基本的に質問に対する回答もすぐに来ます。
このように疑問点をすぐに解消しやい環境であることは大きなメリットと言えます。
④メンターが全員現役のエンジニア
テックブーストを受講する4つ目のメリットが「メンターが全員現役のエンジニア」なことです。
より実践的なプログラミングスキルを身につけるには、やっぱり現場を知っている人から学ぶことが一番です。
この点、テックブーストは全員現役のエンジニアで構成されています。
一方で、他のスクールでは大学生や現場経験のないメンターがいたりします。
そのため、より実務で活かせるスキルを身につけたいのであればテックブーストがおすすめです。
⑤転職に強い
テックブーストを受講する5つ目のメリットは「転職に強い」です。
というのも、運営元のBranding Engineerはエンジニア向けの転職支援サービスを運営している会社であり、エンジニア転職に非常に実績があるからです。
つまり、スキルの習得に加え就職・転職のノウハウが蓄積されているのです。
そのため他の就転職支援付きのプログラミングスクールに比べて、就職・転職サポートがしっかりしているおり良い会社に就職や転職しやくなっています。
テックブースト
を受講する2つのデメリット

一方でテックブーストにはデメリットも存在します。
①通学できるのは東京のみ
②転職保証がない
①通学できるのは東京のみ
デメリットの1つ目が「通学できるのは東京のみ」ことです。
テックブーストの校舎は、現在渋谷だけになっています。
そのため、教室で学びたいって人にとって東京近郊に在住でない場合にはデメリットになります。
②転職保証がない
2つ目のデメリットが「転職保証がない」ことです。
テックブーストは転職に強いとご紹介しましたが、転職保証がついているわけではありません。
そのため、必ずしも転職ができるとは限りません。
ですので、必ずエンジニアになりたいって人は他のスクールを検討したほうがいいかもしれません。
テックブースト
の口コミは?

良い口コミ①:すぐ回答が来る
#techboost 12日目
— はる (@s180041) December 27, 2020
・phpの基本的なコードの書き方
・git hub へのpush の仕方の復習
GitHubに永遠にpushできなくて、調べて試してを繰り返してたけど、オンラインサポートで質問したら5分で解決した😂😂
#techboost メンターに質問したら返信本当に数分で帰ってくるやんって思ったけど、こっちがそれに気づかず放置してしまってた
— ヒデ@iOSエンジニア (@EngHyis) August 2, 2019
良い口コミ②:希望の会社から内定がもらえた
お世話になったスクールの事をアゲるの忘れてました。
— Kent@バックエンド&ブリッジSE (@Kent_working) December 19, 2020
私は #techboost で学習した結果
希望していた自社系開発企業に内定をいただけました。
とても良かったです❗️
スクール迷っている人にこのmsg届いたらいいな。 #プログラミングスクール#プログラミング学習 #プログラミング初学者
良い口コミ③:サポートが手厚い
テックブーストのメンターさん、サポートが手厚すぎる。課題に対してマニュアルどおりの添削をするんじゃなく「実際の現場ではこういう考え方やコード設計の方が実用的だよ」みたいな活きた+αを添えてくれる。まさに学習をブーストさせてくれてる。#プログラミング学習https://t.co/YL9s6KPc9o
— いけあつ (@ikat_de) July 25, 2019
良い口コミ④:交流イベントで様々な学びがある
テックブーストのMeetupに参加しました!
— てぃー@PHPer (@tii_engineer) January 28, 2021
自分の学習方針やポートフォリオの内容等に問題が無いかを振り返ることが出来て良い機会でした😄
・ポートフォリオ
・勉強会
学習時間:4h#今日の積み上げ #tb_meetup
TechBoostお金を払ったかいがあってすごく手厚いサービスで今のところすごく満足。
— Yatsushi@ (@yatsushiGUN) January 18, 2019
今日もスクールに通ってる人同士の交流会みたいなのもあってすごく有意義に過ごせた。#techboost#プログラミング
悪い口コミ①:テキストが難しい
tech boostのテキスト難しすぎるかも知れません、、例がない印象持ってしまって何をやってるんだか分からなくなります😅
— yuki (@yuuuki3214) February 15, 2019
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
今回は、テックブーストのメリット・デメリットや口コミについてご紹介しました。
〇メリット
①料金の安さ
②最新の技術を学べる
③いつでもどこでも質問がし放題
④メンターが全員現役のエンジニア
⑤転職に強い
〇デメリット
①通学できるのは東京のみ
②転職保証がない
もし、テックブーストを受講してみたい!もっと詳しく知りたい!という方は無料のカウンセリングを受けてみることをお勧めします。
実際に自分の目で確かめてみることで、自分に合いそうかなどがわかりますよ!
無料カウンセリングへ他のプログラミングスクールも見てみたい。そんなあなたに
他のプログラミングスクールも検討したい人は以下のプログラミングスクールも見てみることをおすすめします。
(リンクから各プログラミングスクールの紹介記事に行けますよ。)
特徴 | プログラミングスクール |
---|---|
個別指導で学びたい 自分の希望にあったカリキュラムで学びたい | KENスクール |
安く学びたい オンラインで完結したい | TechAcademy |
業界最安値で学びたい 実戦的なスキルを身に付けたい | デイトラ |
安く学びたい マンツーマンで学びたい 自分で講師を選びたい | CodeCamp |
アウトプット中心で学びたい しっかりしたサポート体制 | テックキャンププログラミング教養 |
マンツーマンで学びたい チーム開発まで学びたい | DMMWEBCAMP |
マンツーマンで学びたい オーダーメイドのカリキュラムで学びたい | 侍エンジニア塾 |