テックアカデミーWEBマーケティングコースのリアルな評判は?口コミは?【コスパ最強】

WEBマーケティングについて学びたいんだけど、テックアカデミーってどうなんだろう?
メリットや評判について知りたい。
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
WEBマーケティングをスクールで学習するにあたって「安くないお金を払うことだし、絶対失敗したくない」と思う人は少なくないと思います。
そこで今回は、
・テックアカデミーWEBマーケティングコースの概要
・テックアカデミーWEBマーケティングコースのメリット
・テックアカデミーWEBマーケティングコースのデメリット
・テックアカデミーWEBマーケティングコースの口コミ
についてご紹介します。
目次
テックアカデミーWEBマーケティングコースとは?

料金 | 8週間 / ¥229,900(税込) 12週間 / ¥284,900(税込) 16週間 / ¥339,900(税込) |
期間 | 8週間 12週間 16週間 |
受講形態 | オンライン |
転職サポート | 企業からのスカウト |
習得できるスキル | 広告運用 |
テックアカデミーは、オンライン授業に特化したスクールであり忙しい社会人や学生であっても学習しやすいのが特徴です。
また、その安さからも多くの受講生から人気のスクールになっています。
テックアカデミーWEBマーケティングコースで学ぶメリット

テックアカデミーWEBマーケティングコースで学ぶメリットには主に以下の4つです。
①業界トップクラスに安い
②WEBマーケティングについて幅広く学べる
③オンラインで完結
④パーソナルメンターによる手厚いサポート
①業界トップクラスに安い
テックアカデミーWEBマーケティングコースの1つ目のメリットが「業界トップクラスに安い」です。
スクール名 | 料金 | 期間 |
---|---|---|
マケキャン | 入会金:¥33,000(税込) 受講料:学習コース¥385,000(税込) 転職コース¥657,800(税込) | 3か月 |
デジプロ | 入会金:¥33,000 受講料:通学¥330,000(税込) オンライン¥385,000(税込) | 2カ月 |
テックアカデミー | 8週間 / ¥229,900(税込) 12週間 / ¥284,900(税込) 16週間 / ¥339,900(税込) | 2カ月 3か月 4カ月 |
上記は、WEBマーケティングを専門的に学べる代表的なスクールを並べたものになりますが、
テックアカデミーの安さは一目瞭然ですよね。
同期間の受講料を比べると、大体10万円近く安くなっています。
にもかかわらず、カリキュラム内容は他に見劣りしません。
そのため、お財布にも優しく費用をあまりかけたくない人にぴったりです!
②WEBマーケティングについて実践的に幅広く学べる
2つ目のメリットが「WEBマーケティングについて実践的に幅広く学べる」ことです。
スクール名 | 学べるスキル |
---|---|
マケキャン | 広告運用 |
デジプロ | 広告運用 |
テックアカデミー | 広告運用+SEO |
他のスクールでは、広告運用に絞って学習することがほとんどですが、テックアカデミーでは広告運用に加えてSEOについても学ぶことができます。
また、チャプターごとに2~3つの課題があり、その内容も現実的で実践的な内容となっています。
そのため、他のスクールより学ぶ内容のカバー範囲が広く、実務で役立つ総合的なスキルが身につけることができます。
とにかくWEBマーケティングを学びたいけど分野は決まってない人にはお勧めです。
③オンラインで完結
3つ目は「オンラインで完結」できることです。
テックアカデミーは、完全にオンラインで完結できるスクールです。
基本的な流れとして、オンライン上のテキストで学習→手を動かしながら実践→課題といった流れになります。
決まった時間に講義があるわけではないので、完全に自分の都合に合わせて学習を進めることができます。
そのため、日中忙しい人や毎日決まった時間には学習の時間をとれない人にはぴったりです。
④パーソナルメンターによる手厚いサポート
4つ目のメリットは「パーソナルメンターによる手厚いサポート」です。
テックアカデミーでは、週2回30分程度パーソナルメンターとのメンタリングの時間があります。
ここでは、学習してわからないことを聞けるだけでなく、学習の進め方の相談や、WEBマーケターの働き方・キャリアなど様々なことを聞くことができます。
そのため、モチベーションを保ちやすくなっています。
また、メンタリングの日でなくともいつでもslack上にてその場でメンターに質問を投げかけることができます。
時間指定はありますが、多くの場合はすぐに回答が来ます。
ですので、疑問点もすぐに解消できスムーズな学習ができます。
しっかりしたサポートが欲しい人には特におすすめです。
テックアカデミーWEBマーケティングコースのデメリット

一方で、テックアカデミーWEBマーケティングコースにはデメリットも存在します。
それは以下の2つです。
①内容が初学者向け
②転職・就職支援は他のスクールより劣っている
①内容が初学者向け
1つ目が「内容が初学者向け」なことです。
テックアカデミーのカリキュラムはどちらかというと、初級~中級向けの内容となっています。
そのため、ある程度WEBマーケティングについて知識がありさらにスキルを磨きたい人にとっては不向きです。
②転職・就職支援は他のスクールより劣っている
2つ目は、「転職・就職支援は他のスクールより劣っている」です。
他のスクールでは、求人案内や応募書類の対策・面接対策をしてくれるところもありますが、
テックアカデミーは、企業からのスカウトを待つという形式になっています。
卒業するころにはスキルはかなり身につくため、自分で応募しても採用される確率は高いですが、
就職・転職することまで見据えているのであれば、他のスクールのほうがいいかもしれません。
テックアカデミーWEBマーケティングコースの口コミは?

良い口コミ①:ツールの使い方を基本から学べる
テックアカデミーのWebマーケティングコースに申し込んでみたのですが、ツールの使い方を基本から学びなおせますね😄
— たくみ🔥高卒19歳Webマーケター (@Web_writer423) April 20, 2020
メンタリングの時間を夜にしか設定できないのは痛いですが、それを差し引いても結構いいサービスだと思います✨
良い口コミ②:マンツーマンのメンタリングが良い
テックアカデミーのwebマーケティング受講し始めたけど、マンツーマンでメンタリングしてくれるのはありがたいなあ!
— かねっき@セールス兼カスタマーサクセス (@kanekki_lif) July 31, 2019
良い口コミ③:ガンガン質問できるのが良い
TechAcademyのwebマーケティングスクール受けてたけど、悪くないと思う。内容は浅く広くだけど、毎日ガンガン質問出来るのが良いね。
— けい (@IG80584821) January 27, 2021
仮に転職決まったとして、社内のメンバーに聞きづらいレベルのこととかあるだろうから伴走役として利用するのはありかもしれない。
良い口コミ④:オンライン完結でカバー範囲も広い
【Tech Academyのwebマーケティングコース】
— あつたゆか | ふたり会議 (@yuka_atsuta) May 1, 2018
そういえば以前8週間コースを受けたので、特徴をまとめてみました。
個人的にはリモートで完結&自分でバリバリ課題を進める形式なのが最高にありがたかった…😭💓カバー範囲も広いし、webマーティングこれから始める人におすすめです pic.twitter.com/yaB0HSJk3k
良い口コミ⑤:土台ができる
ちなみに動画の中で出演されてる
— ☕デジタルマーケター🍁もみじ🍁 (@pre_momizi) March 5, 2020
TechAcademyは良いスクールです
Webマーケティングコースを
12週間コース受講したけど
土台を作ることができました
週に2回メンターと画面で
相談できるのも良いです#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ#プログラミング学習
悪い口コミ①:メンターがマーケターでないことも
会社でTechAcademyのWebマーケティングコースを受講させてもらってるんだけど、問題が一つ、メンターの人、マーケターかと思いきやWeb系PMだった案件
— もえまる (@moemarusan) May 11, 2020
悪い口コミ②:カリキュラムが古い
SNS広告はカリキュラムとUIがかなり変更になっているので早急にカリキュラム画面の修正をしてほしい。
— 石沼竜一@Webデザイナー (@ryu_webdesi31) July 28, 2019
TechAcademyのオンラインブートキャンプWebマーケティングコースで「レッスン6 SNS広告」が完了しました! #テックアカデミー https://t.co/ldeEZ66pny
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
今回は、テックアカデミーWEBマーケティングコースのメリット・デメリットや口コミについてご紹介しました。
〇メリット
①業界トップクラスに安い
②WEBマーケティングについて幅広く学べる
③オンラインで完結
④パーソナルメンターによる手厚いサポート
〇デメリット
①内容が初学者向け
②転職・就職支援は他のスクールより劣っている
ここまで読んで「テックアカデミーを受けてみたい」と感じた方は、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
実際に自分の目で雰囲気などを確認することで、自分に合いそうか続けていけそうかリアルにイメージすることができますよ!