社会人にブログがおすすめな6つの理由【メリットがいっぱい】

今社会人だけど、休日とか暇だな。
刺激が欲しいな。
今回はそんなあなたに向けて記事を書いていきます。
社会人になっていまいち充実しない。刺激がない。何か新しくスキルを身につけたい。という人は少なくないと思います。
そんな人には、ブログを始めることをお勧めします。
というのも、社会人がブログを始めるメリットがたくさんあるからです。
そこで今回は
・社会人こそブログを始めるべき6つの理由
についてご紹介します。
私自身も大学生の時から社会人の今までブログをしていますが、本当におすすめです。
目次
社会人こそブログを始めるべき6つの理由

社会人こそブログを始めるべき理由としてる次の5つがあります。
①スキルが身につく
②転職に活かすことができる
③仕事終わりや休日の暇な時間をつぶせる
④仕事に役立つ
⑤副収入ができる
⑥新たな刺激ができる
1つずつ説明しますね。
①スキルが身につく
社会人こそブログを始めるべき1つ目の理由として「スキルが身につく」ことがあります。
ブログをすることで以下のようなスキルが身につきます。
ライティングスキル
SEOスキル
セールスライティング
Webマーケティングスキル
データ分析(原因究明)
課題解決力
相手の視点にたった思考力
言語化能力
思いつくだけでもこんだけありますが、これらすべて無駄になることのないスキルになります。
というのも、詳しくは後述しますが転職であったり実際の仕事にも活かされてくるから。
正直ブログを通して得られるスキルがあればどんなところでも活躍できる可能性が広がります。
そのため、社会人にこそブログがおすすめなんです。
②転職に活かすことができる
社会人こそブログを始めるべき理由の2つ目として「転職に活かすことができる」があります。
ブログを通して身につけたスキルはリスクヘッジとしても役に立ちます。
というのも、万が一入社した会社が自分に合わなかったときに転職しやすくなるから。
スキルさえあれば転職は余裕です。
実際に私もブログをしていたおかげで転職がスムーズにできました。
そのため、ブログを運営しておくことで将来のリスクヘッジにもなり精神的にも安定しますよ。
③仕事終わりや休日の暇な時間をつぶせる
社会人になると、仕事終わりに遊びに行く気力や友人の結婚などでそもそも遊ぶ人が減ったなど、暇な時間が増えるでしょう。
多くの人は、SNSやYouTubeなど時間を浪費してしまうことが多いかと思います。
一方で、ブログはスキルを身につけながら暇をつぶせる最強のツールです。
遊ぶ日には遊び、予定のない日はブログといった住み分けができれば毎日がきっと充実しますよ!
④仕事でも役立つ
ブログ運営で得たスキルは、実際の仕事の場面でも役に立ちます。
ブログで収益を得るためには、商品をおすすめし購入してもらうこと必要です。
その際には、相手の立場に立って悩みやニーズをくみ取って紹介する必要があります。
また、どう表現すればうまく伝わるか、どこを改善すればもっと良くなるか等PDCAを回していくことになります。
実はこういったプロセスは営業を始めとした多くの職種に共通しています。
・営業
・資料作成
・現状分析
・プランニング
・論理的思考力
・事業戦略
思いつくものをざっとあげてみましたが、どの分野においても役に立つことは間違いなしです。
⑤副収入ができる
ブログは収益化することで副収入を得ることができます。
正直月2~5万くらいであればだれでも稼げるようになります。
頑張ればそれ以上稼ぐことも容易です。
月々の収入が増えれば、おいしいものを食べたり余暇時間にお金をかけたりなどすることもできます。
これもブログを始めるメリットの1つですね。
⑥新たな刺激ができる
社会人がブログを始めることで「新たな刺激」ができます。
というのも、
・アクセス数や収益を増やす→攻略ゲームみたいで楽しい
・ブログのネタのためにいろいろと体験するようになる→趣味が増える
といったことがあるからです。
仕事や友人と遊ぶのとは違った楽しみができるので、生活に刺激が出ますよ!
まとめ
今回は社会人こそブログをする本当の理由についてご紹介しました。
それは、以下の通りです。
①スキルが身につく
②転職に活かすことができる
③仕事終わりや休日の暇な時間をつぶせる
④仕事に役立つ
⑤副収入ができる
⑥新たな刺激ができる
要はあなたの将来を豊かにする可能性がブログにはあります。
しっかり運営すればそれなりの収益は勝手についてきます。
無料でもブログはできますのでぜひやってみてはいかがでしょうか?