スキルなしの転職が難しい2つの理由。対処法も3つご紹介します。

転職を考えているんだけど、スキルなしの転職は難しいって本当?
本当だとしたらどうしたらいいの?

今回はそんなあなたに向けて記事を書いていきます。

転職を考えている人の中には、「スキルなしの転職は難しい」ときいて不安に感じている人もいると思います。

結論から言ってしまうと、スキルなしでの転職が難しいのは紛れもない事実です。

ですが、対策次第では転職も十分可能です。

実際に私も、公務員という民間では見向きもされないような状態から転職に成功しています。

そんな経験を元に今回は、

・スキルなしの転職が難しいと言われる2つの理由
・スキルなしからでも転職できる3つの対処法

についてご紹介します。

スキルなしの転職が難しいと言われる2つの理由

転職市場においてスキルなしの転職が難しいと言われている理由が以下の2つになります。

①中途採用は「即戦力が前提」だから
②未経験の採用にはリスクが伴うから

それぞれ説明しますね。

①中途採用は「即戦力が前提」だから

スキルの転職が難しい理由の1つ目が、「中途採用は即戦力が前提」なことです。

民間企業が中途採用で人材を集める理由は、ほとんどの場合以下の通りになります。

・空いているポジションの人員を埋めるため
・事業拡大のため

このどちらの理由にしても、一定のスキルがあることが求められるのは当たり前ですよね?

また、中途採用では入社後すぐ活躍できるような人材を求めています。

逆に、入社後すぐ活躍することを見込んでいないのであれば新卒採用で十分ですし、そもそも求人を出す必要はありません。

そんな中で未経験を採用するのは、企業側からするとなかなか勇気が必要です。

②未経験の採用にはリスクが伴うから

2つ目の理由が「未経験の採用にはリスクが伴う」ことです。

未経験を採用することには以下のようなリスクが伴います。

  • 採用コストのリスク
  • 教育コストのリスク
  • 任せた仕事が遂行できないリスク
  • 適性があるかわからないリスク
  • 早期離職のリスク

未経験者の採用にはこのように多くのリスクが伴うため、企業としても避けてしまう傾向にあります。

企業にとって未経験者は、悩ましい存在です。

いくら魅力的な人材であっても、少しでも怪しいと判断したら内定を見送るしかありません。

せっかく採用しても、適性がなくすぐに退職されてしまうとコストや社員のモチベーション等損失が大きくなってしまうからです。

スキルなしからでも転職できる3つの対処法

これまでスキルなしの転職が難しい理由についてご紹介しました。

中には不安が大きくなった人もいるのではないでしょうか?

でも安心してください。

対策次第ではスキルなしからの転職も十分可能です。

その方法とは、以下の3つです。

①未経験可の求人に応募する
②自分の中で活かせる経験・スキルを探す
③スキルを身につけてから転職する

それぞれ説明しますね。

①未経験可の求人に応募する

1つ目の方法は「未経験可の求人に応募する」ことです。

中途採用の求人でも、近年では積極的に未経験を採用する企業も多いです。

そのため、こういった未経験も歓迎している企業に応募することで転職できる可能性は高くなります。

注意:未経験歓迎にはブラック企業も存在する

スキルも必要なく未経験を採用する企業の中には、ブラック企業が一定程度存在します。

というのも、こういったブラック企業では完全な素人を採用するほど人手不足が深刻であるから。

何も考えずに「未経験歓迎だったから」と転職してしまうと後悔することになるかもしれません。

ただ、なかには優良企業でも完全に未経験な人材を採用していることもあります。

しかし、この見極めが難しく確実に良い企業に転職したいのであれば転職エージェントの利用をおすすめします。

>>【20代・第二新卒】本当に登録すべき転職エージェント厳選3社

>>【20代・第二新卒】転職成功のためのおすすめ特化型転職エージェント

②自分の中で活かせる経験・スキルを探す

2つ目は「自分の中で活かせる経験・スキルを探す」ことです。

自分では、スキルがないと思っていても、探せばこれまでの生活の中で活かせる経験やスキルはあるものです。

一度これまでの経験を振り返ってみるといいでしょう。

・簿記の資格を持っている→経理職
・コミュニケーションが得意→営業
・論理的に考えることができる→コンサル

・英語が得意→外資系

上記のようにちょっとしたことでも、転職に活かすことが出来ます。

もし、「どうしても思いつかない」「この経験やスキルが役に立つか分からない」といった時は転職エージェントに相談してみるのもありです。

私自身も、何も思いつかず、転職エージェントの担当者と一緒にこれまでのキャリアを棚卸することで、簿記の資格が活かせることが分かり経理職から内定をもらえています。

③スキルを身につけてから転職する

3つ目は「スキルを身につけてから転職する」ことです。

というのも、スキルを身につけることで人材価値は高まり実務未経験であっても容易に転職できるようになるからです。

未経験からの転職が難しいのは「スキルがない」からです。

裏を返せば、スキルさえあれば問題ないのです。

そもそも、スキルは比較的短期間で習得可能ですので、むしろ習得しないほうが損をします。

具体的には次のような感じです。

・外資系→語学力、TOEICなど
・IT系→プログラミング、WEBデザイン、WEBマーケティングなど
・その他業種→その業界に必要な資格など

何のスキルを身につければ良いかわからない

そんな方には、これから伸びるIT系のスキルを身につけることがおすすめです。

具体的には「プログラミング」「WEBデザイナー」「WEBマーケティング」です。

この3つは、本業にしても需要がありますし、将来的に独立してフリーランスの選択肢もとれるスキルです。

>>>>未経験で転職するならIT系一択!その理由は?

また、これらのスキルはスクールに通うことで、スキル習得だけでなく転職支援がついていたりと手厚いサポートがうけられます。

なかには、転職成功率98%のスクールもありますよ。

もしプログラミングスクール等に興味がある方は、以下記事をぜひ覗いてみてください。

>>>未経験からの転職におすすめのプログラミングスクール4選【転職支援付き】

>>>【未経験からWEBデザイナー】転職支援付き!おすすめのWEBデザインスクール3選

>>>【未経験からの転職】WEBマーケティングスクールおすすめ3選【夢をかなえる】

どの方法をとるにしても転職エージェントの利用がおすすめ

ジョブ

今回ご紹介した3つの方法に共通しますが、未経験から転職するには転職エージェントを利用することが望ましいです。

というのも、次の4点の理由によります。

・求人の選定
・志望動機などのブラッシュアップ
・情報収集

・公務員の支援の実績が豊富

①求人の選定

自分1人で進める場合、数多くある求人の中から自分に合った求人を探すのは非常に大変です。

また、ブラック企業を見抜くのは難しいですよね。

せっかく下準備をしたのにブラック企業に転職になってしまったら元も子もないです。

この点、転職エージェントでは、希望やスキル・経験から自分に合った求人を紹介してくれます。

また、転職エージェントが保有する求人はブラック企業であることが非常に少ないです。

というのも、求職者をブラック企業に転職させてしまい、それが口コミで広がってしまうとビジネスが成り立たなくなるためです、

ですので、転職エージェントでは極力ブラック企業を排除するようにしているのです。

そのため、転職エージェントを利用することでスムーズかつ良い企業への転職がしやすくなります。

②志望動機などのブラッシュアップ

転職エージェントでは、自己PRや志望動機などを少しでも魅力的に企業の採用担当者に伝わるように一緒にブラッシュアップしてくれます

そのため、実際の面接においても面接官から好印象を持たれるようになります。

また、企業ごとに書類をどんな内容にすればいいのかアドバイスをくれるので、書類審査の面においても通りやすい書類を簡単に作成できるようになります。

情報収集

転職エージェントは、情報収集の面においても非常に役立ちます

というのも転職エージェントでは、採用担当者のみならず現場やトップともパイプを持っていることが多いためです。

そのため、求人票だけでは分からないリアルな社内の様子や空気について聞くことができるので、企業選びや面接対策に役立ちます。

また、面接が決まると「企業の採用担当者がどういった点を重要視しているか」や、過去の傾向から「どういった質問が多いか」などを教えてくれます。

そのため、自分1人でや転職活動をするより遥かに効率良く、要点を押さえて面接に臨むことができます

④公務員の支援の実績が豊富

転職エージェントでは、今まで数多くの未経験の転職を支援しています。

そのため、未経験からの転職を成功させるノウハウや経験が蓄積されています。

これらは結構貴重で、自分一人で進めていては決して手に入らない情報です。

事実、私の周りで未経験から転職をした人のほとんどは転職エージェントを利用していました。

まあ、転職エージェントを利用している人ほど次の仕事が決まるのが早かったです。

無料で利用できるので、話をだけ聞くだけでも価値はあります。

>>>【20代・第二新卒】本当に登録すべき転職エージェント厳選3社

まとめ:スキルなしの転職は難しいけど不安になる必要はない

今回は、スキルなしの転職が難しい理由についてご紹介しました

おさらいすると、以下の通りです。

①中途採用は「即戦力が前提」だから
②未経験の採用にはリスクが伴うから

とはいえ、対策次第では未経験であっても転職は十分可能です。

その方法とは以下の3つです。

①未経験可の求人に応募する
②自分の中で活かせる経験・スキルを探す
③スキルを身につけてから転職する

③→②→①の順でおすすめしますが、自分に合った方法を選ぶのが一番です。

今回は以上です。

転職

Posted by nao