FP2級の勉強におすすめのテキスト・問題集3選【2022年最新版】

FP2級を独学しようと思っているんだけど、テキストや過去問選びに困ってる。
おすすめを教えてほしい。
今回はそんなあなたに向けて記事を書いていきます。
FP2級の学習を始めようと思って書店に行ってみたはいいものの、種類が多すぎてどれを選んだらいいか分からない人は多いと思います。
参考書選びに失敗してしまうと、お金を無駄にしてしまうこともあります。
そこで今回は、
・FP2級のテキスト&問題集選びの際のポイント
・FP2級におすすめのテキスト&問題集
についてご紹介します。
私自身も独学でFP2級を勉強していますので参考になるかと思います。
目次
FP2級のテキストや問題集選びの際の4つのポイント

FP2級のテキストや問題集を選ぶ際のポイントは次の4つです。
①テキストと問題集はセットで購入する
②テキストと問題集は同じシリーズのものでそろえる
③最新版のテキスト問題集であること
④自分に合うテキスト&問題集であること
①テキストと問題集はセットで購入する
FP2級のテキストや問題集を選ぶ際の1つ目のポイントは「テキストと問題集はセットで購入する」ことです。
FP2級に合格するためには、インプットとアウトプットのバランスが重要になってきます。
・テキストのみ→アウトプットができず問題が解けるようにはならない
・問題集のみ→インプットができないため理解が遅くなる
このように、どちらか片方だけでは偏りが出てしまいFP2級に合格することは困難になります。
つまり、FP2級に合格するためにはテキストと問題集のどちらも欠かせないのです。
②テキストと問題集は同じシリーズのものでそろえる
FP2級のテキストや問題集を選ぶ際の2つ目のポイントは「テキストと問題集は同じシリーズのものでそろえる」ことです。
FP2級の勉強では、
①テキストを読む
②問題集を解く
③解答を読んでも理解できない部分をテキストで確認する
が一般的な流れになります。
つまり、テキストと問題集を行き来することになります。
その場合、シリーズが違うものを選んでしまうと対応部分を探すにもそれだけで時間がかかってしまいます。
一方で、同じシリーズであれば対応部分がすぐわかるのでテキスト・問題集間の行き来がしやすくなります。
ですので、テキストと問題集は同じシリーズのものでそろえることが大切になります。
③最新版のテキスト・問題集であること
FP2級のテキストや問題集を選ぶ際の3つ目が「最新版のテキスト・問題集であること」です。
FPは、法律の改正等により試験内容が変わる試験です。
そうなると古いバージョンのテキストでは、最新の法律等は反映されておらず間違った知識を身につけてしまうことになります。
ですので、必ず最新版のテキスト・問題集を使用するようにしましょう。
④自分に合うテキスト&問題集であること
FP2級のテキストや問題集を選ぶ際の4つ目のポイントは「自分に合うテキスト&問題集であること」です。
意外に大事なポイントです。
いくら良いテキストを使用しても自分に合わないとあまり意味がありません。
そのため、
・解答が丁寧なほうがいい
・テキストは文字だけでなく絵などがある方がいい
といった風に自分にあうテキストを使用すのがおすすめです。
FP2級の独学におすすめのテキスト&問題集3選

FP2級の独学におすすめのテキスト&問題集は次の3つのシリーズです。
①みんなが欲しかった!シリーズ
②史上最強のFPシリーズ
③うかる!FPシリーズ
それぞれ簡単に説明しますね。
①みんなが欲しかった!シリーズ
「みんなが欲しかった!」シリーズはFP2級のテキスト問題集の中で売り上げNo.1を誇るテキストです。
図やイラストを多数使用するなどわかりやすく解説されていることから、活字が苦手な人やFPの勉強がはじめての人であっても学びやすいテキストになっています。
章ごとに練習問題があるため、インプットしてからすぐにアウトプットができるのも魅力的です。
個人的には一番おすすめですね。
①解説がシンプル
②イラストや図表が豊富で活字が苦手な人やはじめての人におすすめ
③フルカラーで見やすい
④学科試験・実技試験の対策が可能
購入者の口コミ

①項目毎に解説付き,問題も添付して解答にも詳細があるので初めて手を取る方でも読みやすい教材だと思います。
②FPの合格のために必要な知識が分かりやすく書かれている。
③見やすい・わかりやすいので初めてFP試験をチャレンジする方にはオススメです!
④問題集をやり込み、分からないまたは苦手な箇所をテキストで復習する。そうすれば受かります。無駄なことは書かれてないし、読みやすいからこのテキストはお勧めです。

①ボリュームの割に情報量が少ないなと思った。
②史上最強のFPシリーズ
史上最強のFPシリーズは、とてもカバー範囲の広いテキスト問題集になっています。
そのカバー率は約95%になります。
カバー率が高い分、実際の試験でも知らない問題が出るという可能性も少なくなります。
そのため、このテキストと問題集をしっかり読み込めば高得点で合格も可能になりますよ。
①出題カバー率約95%
②イラストや図表を多く用いているので初学者でも分かりやすい
③頻出問題チェック集付き
④過去問は11年分収録
購入者の口コミ

①覚えるべきポイントをピンポイントで記載してくれている良書です。
②過去問が網羅的に押さえられており、繰り返し読み込んでいく事でそのまま試験対策になります。

記載内容は単語の羅列に近いのでわからない部分を調べながら一読するだけで結構時間がかかります。
③うかる!FPシリーズ
うかる!FPシリーズのテキスト・問題集は、他のFP2級のテキストに比べて解説が丁寧と評判の1冊です。
他のテキストに比べてイラストや図表は少ないものの、シンプルにわかりやすく構成されているため効率よく勉強できますよ。
うかる!FP3級シリーズの特徴
①問題解説が丁寧
②ポイントをまとめたPDFファイルがダウンロード可能
③問題と解答が見開きで学習しやすい
④シンプルな構成で読みやすい
⑤全編フルカラー
購入者の口コミ

①赤シート付のテキスト。
本文はフルカラーで、ところどころに小口側にポイント記載用の枠が作られ「ココが出る」といった案内や、間違えやすいポイントの説明、補足などが書き込まれている。
②学習内容が包括的にまとめられていて学習しやすい。
③フルカラーで図表も豊富なため、読みやすく理解もしやすい構成だと思います

索引の語数が少なく、わからない用語を索引から調べようとすると、その用語が載っていないことが時々あります。
まとめ
今回はFP2級のおすすめのテキストや問題集についてご紹介しました。
今回ご紹介したのはどれもおすすめです。
ご自身の趣向の合うテキストを選びましょう!