フォーサイトの簿記講座の評判は?口コミは?徹底解剖してみた

簿記を通信講座で勉強しようと思う。
フォーサイトが気になるんだけど評判はどうなんだろう?
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
簿記の学習のために通信講座を選択はしたものの選択肢が多くて悩んでいる人は多いですよね。
その1つの選択肢としてフォーサイトを検討している人はこの記事をご覧の方には多いと思います。
そこで今回は、
・フォーサイトの簿記講座について
・フォーサイトのメリットデメリット
・フォーサイトの口コミ
についてご紹介します。
私自身も様々な簿記講座を体験しているので、皆さんの参考になるかと思います。
フォーサイトの簿記講座の概要

最初に簡単にフォーサイトの簿記講座の概要をご紹介します。
フォーサイトの簿記講座一覧
フォーサイトには3つの簿記講座があります。
①バリューセット1(簿記2級)
②バリューセット2(簿記3級+2級)
③3級講座
④2級講座
各コースの料金とセット内容
各コースの料金は以下の通りです。(2021年度現在)
バリューセット1 | バリューセット2(通常セットorDVDセット) | 2級講座 | 3級講座 | |
---|---|---|---|---|
料金 | 39,600円 | 56,400円 | 31,800円 | 16,800円 |
基本講座 | 約11時間 | 約38時間 | 約27時間 | 約11時間 |
教材内容 | 【2級講座】 テキスト 2冊 問題集 1冊 解答・解説集 2冊 解答用紙集 1冊 模擬試験(1回分) 【過去問解き方講座】 問題集1冊 【副教材】 受講ガイド 戦略立案編 合格必勝編 eラーニング ManaBun 合格体験記 簿記マンガ 無料メール質問 10回 | 【2級講座】 テキスト 2冊 講義DVD 13枚(DVDオプションのみ) 問題集 1冊 解答・解説集 2冊 解答用紙集 1冊 模擬試験(1回分) 【過去問解き方講座】 問題集 1冊 講義DVD 2枚(DVDオプションのみ) 【3級】 テキスト 1冊 講義DVD 6枚(DVDオプションのみ) 問題集 1冊 解答・解説集 1冊 解答用紙集 1冊 模擬試験(1回分) 【副教材】 受講ガイド 戦略立案編 合格必勝編 eラーニング ManaBun 合格体験記 簿記マンガ 無料メール質問 15回 | 受講ガイド 戦略立案編 合格必勝編 eラーニング ManaBun テキスト 2冊 問題集 1冊 解答・解説集 2冊 解答用紙集 1冊 模擬試験(1回分) 合格体験記 簿記マンガ 無料メール質問 10回 | 受講ガイド 戦略立案編 合格必勝編 eラーニング ManaBun テキスト 1冊 問題集 1冊 解答・解説集 1冊 解答用紙集 1冊 模擬試験(1回分) 合格体験記 簿記マンガ 無料メール質問 5回 |

フォーサイト簿記講座のメリット

フォーサイトの簿記講座のメリットは以下の通りです。
①圧倒的合格率
②合格に必要な部分をピンポイントで学習できる
③フルカラーテキストで分かりやすい
④講義のクオリティーが高い
⑤独自のe-learningシステム
①圧倒的合格率

フォーサイトの1番の特徴は何と言っても、その圧倒的な合格率です。
なんと、2021年2月の簿記試験においては合格率が全国平均の約8倍となっています。
これだけでも十分学ぶ価値のある通信講座だということがわかりますよね。
②合格に必要な部分をピンポイントで学習できる
2つ目のメリットが「合格に必要な部分をピンポイントで学習できる」ことです。
簿記検定は70%得点できれば必ず合格できる試験です。
つまり、全部を網羅して勉強しなくても合格をすることができます。
それを逆手に取ったのが、フォーサイトの通信講座です。
フォーサイトのテキストは、「満点を目指すより、試験に頻出の基本をきっちり抑えて合格する」という方針で作成されています。
要は、少ない時間で効率的に合格できるように勉強することができるのです。
そのため、忙しい社会人や学生をはじめとして様々な人に人気な通信講座の1つになります。
③フルカラーテキストで分かりやすい
3つ目が「フルカラーテキストで分かりやすい」ことです。

フォーサイトのテキストは、色遣いが鮮やかなであり内容が記憶に残りやすいです。
また、難しい論点を説明するときには、文字だけでなく図や表、イラストを使っての解説がされます。
そのため、視覚的にイメージで残りやすい分直感的に理解することができますよ。
堅苦しいテキストが苦手な方にはピッタリですね!
④講義のクオリティーが高い
4つ目が「講義のクオリティーが高い」ことです。
フォーサイトの映像授業は、もちろん講義の質自体も高いんですが、
かなり画質と音質にこだわって撮影されています。
そのため、まるでオンラインでありながら生で授業を受けているかのような感覚になります。
その分、隙間時間を活用して学習する際もすんなりと頭に入ってきます。
⑤独自のe-learningシステム
フォーサイトには、パソコンやタブレット、スマートフォン上で使える独自のe-learningシステムがあります。
このシステムでは、「自分の生活パターン」と「週間スケジュール」を最初に入力するだけで、自動的に学習スケジュールを組んでくれます。
要は、その日の勉強内容に悩むことは必要なく、システムが提示するスケジュールに沿って学習を進めるだけで簡単に進捗管理ができます。
そのほかにも、
講義や音声をダウンロードすることができ、いつどこでもスマホ1つで学習できる
〇✕クイズで基礎定着度チェック
一問一答形式の単語カードで暗記
24時間質問対応
といった機能がありとても便利です。
2021年2月簿記2級試験の受講生合格率は全国平均の8.1倍!フォーサイトの簿記通信講座
フォーサイトの簿記講座のデメリット

一方でフォーサイトにはデメリットもあります。
それは以下の2つです。
①テキストが薄い
②質問回数に制限がある
①テキストが薄い
フォーサイトのテキストは、全部を網羅しているというよりは、合格に必要な部分に絞って作成されています。
そのため、ボリュームとしてはそこまで厚いものではないため、出題範囲をまんべんなく勉強することは難しいです。
最近は簿記2級は難化傾向にあるため、あまり範囲を絞り過ぎたくないって人には向いていないかもしれません。
②質問回数に制限がある
フォーサイトの質問サポートは無制限に質問できるものではなく、無料で質問できる回数に制限があります。
(簿記2級の講座は質問10回まで、簿記3級・2級セットの講座(バリューセット2)では15回まで)
それ以上質問したい場合は、別途料金がかかってしまいます。
フォーサイト簿記講座の口コミは?

フォーサイトの簿記講座について口コミや感想を集めてみました。
賛否両論ありましたのでそれぞれご紹介しますね。
良い口コミ①:安い割にわかりやすい
フォーサイトって言う通信教育の会社の講座がおすすめ
— ネコ (L. P. E. Project) (@LoveCat5101) February 24, 2021
安い割にわかりやすく、自分はこれで簿記二級と宅建受かりました
勉強時間はそれぞれ320時間前後でしたよ
良い口コミ②:動画がわかりやすい
フォーサイトで簿記3級を勉強中です!😄動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです👍
— ぴかいち@Lステップ構築代行 (@pikaichi_free) October 22, 2020
ステマみたいであんまりこういうこと言いたくないんだけどフォーサイトの簿記講座マジでわかりやすい。回が進むごとに先生スゲーなって思うわ
— みょ!?!?!?!?!?!?!?!? (@myoccoly3453) August 26, 2020
今更ながら簿記の資格を取ろうと思ってるんだが、資料請求して講義DVDついてたのがフォーサイトとクレアールだったんだけど、私には断然フォーサイトの方が分かりやすかった。
— かなさん (@kuranbo8) June 28, 2020
先生の話し方のスピードも聞きやすいし、ハキハキして明確で耳障りが良くて頭に入りやすかった。テキストも見やすい。
フォーサイトわかりやすいね pic.twitter.com/4U0TSNOeIm
— 斎藤 力 (@starfield_373) May 7, 2021
良い口コミ③:テキストもわかりやすい
フォーサイトのテキストはとってもわかりやすいですね。
— モナカ (@MO_NA_KA_monaka) January 13, 2021
私は字を読むのが苦手なので、カラフルで図や絵が多くてすき間が多い方が読みやすいです。
子どもっぽいですかね…笑。
悪い口コミ①:標準ではなく許容勘定科目の記載があり混乱する
フォーサイトのテキストで簿記2級の勉強中なんだけど、標準でなく許容の方で書かれてる勘定科目がちょこちょこあって混乱する。できれば標準の方で覚えときたい。
— yumi-san (@kabenomudagaki1) September 16, 2017
悪い口コミ②:合わない
合格点ギリギリで受かることに徹したフォーサイトについて、私には合わないので、対象外である。ただ、試験勉強なんて辛い作業はやりたくないと思うのが自然だ。だから、ボーダーラインを狙うやり方は否定しない。
— yukino (@yukino42226166) May 5, 2021
講座に申し込む前には必ず無料受講したほうがいい

これは、どの通信講座にも言えることですが、受講を決める前に必ず「無料体験」をしたほうがいいです。
というのも、どんなに評判の良い講座であっても、「自分の雰囲気と合わない、講師と相性が合わない」といった場合、いまいち理解が進まないといったことが起こりやすいから。
また、お金の無駄になってしまいます。
ですので、一度無料体験をしてみて、使いやすさや授業の雰囲気などを確認してみることをお勧めします。
フォーサイトでは、資料請求するとサンプル教材に加えeラーニングを無料体験することができます。
実際に講座で使用するものを自分の目で一通り確認することができるので、ぜひ活用してみてください。
高い合格率を誇る簿記通信講座の秘密とは?