【2022年】デジプロのリアルの評判は?口コミは?【徹底解剖】

WEBマーケティングについて学びたいんだけど、デジプロってどうなんだろう?
メリットや評判について知りたい。
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
WEBマーケティングをスクールで学習するにあたって「安くないお金を払うことだし、絶対失敗したくない」と思う人は少なくないですよね。
その中でもこの記事のご覧の皆さんはデジプロについて気になる人が多いかと思います。
先に言ってしまうと、デジプロは短期間で実務レベルのWEBマーケティングスキルを身につけることのできるスクールになっています。
そこで今回は、
・デジプロの概要
・デジプロのメリット
・デジプロのデメリット
・デジプロの口コミ
についてご紹介します。
目次
デジプロ
とは?

料金 | 通学タイプ:330,000円(税込) オンラインタイプ:一括:385,000円(税込) 入会金:3.3万円(税込) |
期間 | 2ヶ月 |
受講形態 | オンライン+通学 |
転職サポート | 書類添削・面接対策・求人紹介 |
習得できるスキル | 広告運用 |
デジプロは2か月という短期間で、未経験からWEBマーケターを目指せるスクールです。
生徒一人一人に現役のWebマーケターがパーソナルトレーナーとしてつき、マンツーマンで自分にあった指導の下実践的なスキルを学べるのが特徴です。
デジプロ
で学ぶメリット

デジプロで学ぶメリットには主に以下の4つです。
①実務で使えるスキルが身につく
②講師の質が高い
③マンツーマンのサポート
④動画を何回でも見直せる
①実務で使えるスキルが身につく
デジプロで学ぶ1つ目のメリットが「実務で使えるスキルが身につく」ことです。
デジプロのカリキュラムはデジプロは、現場で使われるインターネット広告やソーシャル広告を網羅しています。
具体的には以下の通りです。
リスティング広告
Google広告
Yahoo広告
Facebook広告
Twitter広告
ディスプレイ広告
データ分析
また、運用方法だけなく、広告運用において必要な管理画面の操作方法からデータ分析などを実務で学ぶことができます。
そのため、卒業するころには即戦力としてのWEBマーケティングのスキルを身につけることができます。
②講師の質が高い
デジプロで学ぶ2つ目のメリットが「講師の質が高い」ことです。
デジプロの講師陣は、大手ネット広告代理店などに在籍し広告運用の実績が豊富であったりと現役のトップマーケターで構成されています。
他のスクールでは、ここまで講師陣がそろっているところは珍しいです。
そのため、WEBマーケターとして実際の現場で使える最新のノウハウや効果的な運用スキルを学ぶことができます。
③マンツーマンのサポート
デジプロで学ぶ3つ目のメリットは「マンツーマンのサポート」です。
デジプロでは、マンツーマンでのサポートがあり現役マーケターから直接指導を受けることができます。
マンツーマンサポートでは、継続的に学習できるように進捗をサポートしてくれるだけでなく、学習からキャリアのことまで、なんでも質問することができます。
つまり、WEBマーケティングに関する疑問の解消だけでなく、このスキルが実務でどう活きるのか、WEBマーケターとしてのキャリアなど生の声まで知ることができます。
そのため、より学習に深みがでてより実践的なスキルが身につきやすくなります。
④動画を何回でも見直せる
デジプロで学ぶ4つ目のメリットは「動画を何回でも見直せる」ことです。
デジプロのオンライン講義は受講中の期間であれば何度も見直すことができます。
そのため、復習もしやすく、実践していく中で出てきた疑問点も簡単に動画で再確認できます。
何度も講義動画が見れるのは意外と助かりますよ。
デジプロのデメリット

一方で、デジプロにはデメリットも存在します。
それは以下の2つです。
①広告運用がメイン
②安くはない
①内容が広告運用寄り
デジプロのカリキュラムは、WEB広告の運用が中心となっています。
そのため、SEOやSNSマーケティングを学びたい人には向いていないかもしれません。
②安くはない
2つ目のデメリットが「安くはない」ことです。
スクール名 | 料金 | 期間 |
---|---|---|
マケキャン | 入会金:¥33,000(税込) 受講料:学習コース¥385,000(税込) 転職コース¥657,800(税込) | 3か月 |
デジプロ | 入会金:¥33,000 受講料:通学¥330,000(税込) オンライン¥385,000(税込) | 2カ月 |
テックアカデミー | 8週間 / ¥229,900(税込) 12週間 / ¥284,900(税込) 16週間 / ¥339,900(税込) | 2カ月 3か月 4カ月 |
デジプロは、月単価でみるとそこまで安くありません。
費用を重視するのであれば、テックアカデミー一択です。
とはいえ、2か月で未経験からでも即戦力のWebマーケターとしてのスキルを身につけることは可能なので、コスパでいうと1番だと個人的には思います。
デジプロ
の口コミは?

良い口コミ①:動画で体系的に知識が理解できる
学び直しのためにWebマーケティング(広告運用)が学べるデジプロ始めてみたけど、動画で体系的に知識を理解できるのでおすすめ。
— よっしー | 複業マーケター (@kazushiyoshidaa) December 9, 2020
独学で学んでいたときは「分からないことをググる」、「本読む」という流れで非効率な面も多かったのでそこを効率化できるのは魅力的。
良い口コミ②:明確に答えが導き出せる
独学で広告をやってきた人につきまとう不安『本当にこれで良いのか』
— 鈴木悠介@デジプロ (@susukino_100) August 27, 2020
デジプロなら明確に答えを出せるようになります pic.twitter.com/g3aULKWIiN
良い口コミ③:2カ月で幅広く学べる

Webマーケティングと広告運用を2ヶ月に渡って幅広く学べるため、これからWebマーケティング会社に転職したい方、どれかを単発で運用されているインハウスの方、スキルを上げたい個人の方におすすめです!
また、講師の方は現役のWebマーケッターさんなので、わからないところは質問し放題なのもありがたかったです!
さらに、いま現場でトレンドになっている運用方法や、Webマーケティングの応用部分についても教えてくれるので、初学者の方でも安心して受講することができます!
良い口コミ④:講義もわかりやすい

講師の方も丁寧で講義も分かりやすく、それぞれに合ったアドバイスもらえるので通って本当に良かったです!

非常に分かりやすく教えていただけました。
運用型広告、ひいてはWebマーケティングの考え方から実践的な業務までスキルが身に付きました。
私はフリーランスですが、実際に仕事をしていく上で大変助かりました。
良い口コミ⑤:講師との距離も近く質問がしやすい

ずっと独学でやっていたweb広告を丁寧にご指導いただいたおかげで自信が持てるようになりました。講師との距離が近く、すぐに質問・解決できたのが良かったです。
まずは無料カウンセリングを受けてみよう!
今回は、デジプロのメリット・デメリットや口コミについてご紹介しました。
〇メリット
①実務で使えるスキルが身につく
②講師の質が高い
③マンツーマンのサポート
④動画を何回でも見直せる
〇デメリット
①広告運用がメイン
②安くはない
また、口コミとしては
〇わかりやすい
〇2カ月で体系的なスキルを身につけられる
〇質問がしやすく疑問点をすぐ解消できる
といった声が多かったです。
ここまで読んで「デジプロを受けてみたい」と感じた方は、まずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。
実際に自分の目で雰囲気などを確認することで、自分に合いそうか続けていけそうかリアルにイメージすることができますよ!
他のWEBマーケティングスクールを見てみたい人は以下の記事も参考にしてみてください。