【必見】大学生がITスキルを身につけるメリットは無限大!【就職にも有利】

大学生だけど将来が不安。
大学生のうちに何かスキルを身につけておきたい。
今回はそんなあなたに向けて記事を書いていきます。
大学生になったもののちゃんと就職できるかなど将来に漠然とした不安がある人も少なくないと思います。
そんな人からよく就職に役立つ資格を教えてといわれることが多いですが、答えるならIT系のスキルです。
というのも、IT系のスキルは就職以外にも役立つ場面はあるからです。
また、大学生のうちに学んでおくメリットもあります。
私自身は社会人になってからIT系のスキルを学びましたが、大学生のうちに学んでおけばよかったと後悔しています。
そんな経験から今回は、「大学生こそITスキルを身につけるべき理由」についてご紹介していきますね。
目次
大学生が身につけるべきITスキルって何?

ITスキルといっても色々あります。
では大学生はどんなITスキルを身につければ良いのでしょうか?
代表的なもので言えば次のもの。
・プログラミング
・WEBデザイン
・WEBマーケティング
・動画編集
これらのどれか1つのスキルがあるだけでもだいぶ変わってきますよ。
それぞれのメリットを詳しく知りたい人は以下の記事も合わせてご覧ください。
大学生こそITスキルを身につけるべき5つの理由

大学生こそITスキルを身につけるべき5つの理由は次の通りです。
・くいっぱぐれが起きないスキル
・就職の幅が広がる
・就職に有利
・転職にも有利
・副業で収入の柱が増える
1つずつ説明しますね。
①くいっぱぐれが起きないスキル
IT系のスキルは今後くいっぱれることのないスキルと言われています。
というのも、現代はITと生活は深く結びついており、もはやITなしには生活は成り立ちません。
例えば、普段皆さんが見ているようなWEBサービスやYouTube、ICカードなどがそうです。
また、ITがくいっぱぐれないというのは以下の資料からもわかります。

これは経済産業省が公表している資料ですが、これを見て分かる通り現時点ですでにIT人材は不足しています。
しかも、IT業界は今後も伸び続け需要も伸びる一方で、IT人材の不足は顕著になり2030年には多くて79万人・少なくとも16万人が不足すると予想されています。
このことからも、IT系のスキルがあれば将来にわたって職に困ることがないことが分かります。
②就職の幅が広がる
IT系のスキルがあれば、就職の選択肢も増えます。
おそらく一般的な学生だと、営業職や経理などの管理系(理系であれば建築や研究など)しか選択肢がないと思います。
ですが、IT系のスキルがあれば以下のような職種も就職の選択肢に入ります。
・WEBマーケティング職
・SEOコンサル
・WEBライター
・ITエンジニア
・WEBデザイナー
普通に学生生活を送っているだけではおそらく上記の職って触れることがないので視野にすら入りませんよね?
私自身もそうでした。
このようにITスキルは学ぶということは単にスキルアップを図るということだけでなく様々な職業への興味のきっかけを作ってくれます。
③就職に有利
IT系のスキルは、就職にも有利になることがあります。
というのも、ITスキルを学んでいること自体もそうですがそのプロセスも話のネタになるからです。
例えばプログラミングを学びオリジナルのアプリを作成する場合、すんなりと作成はできず幾度となく「エラー」を経験することになります。
そういった時には試行錯誤でいろいろ仮説を立てて対策をしていくことになりますよね?
実はこういった「失敗・挫折→仮説・検討→実践→成功」というプロセスは、企業は大好きで評価してくれます。
ほとんどの新卒がサークルやバイトレベルの話をしている中で、こういった違うエピソードがあると企業の目にも留まりやすくなります。
そのため、ITスキルを学び実際に使用することで就職に有利に働くことがあります。
④転職にも有利
IT系のスキルを身につけておけば「転職に有利」になることです。
というのも、IT業界はスキルさえあれば未経験でも採用されやすい傾向にあるからです。
そのため新卒で入社した会社が合わなかったりした場合でも次の仕事を見つけやすくするという意味合いでもIT系のスキルを身につけておくことはおすすめです。
⑤副業で収入の柱が増える
IT系のスキルは副業との相性が良くまた高単価なことも多いです。
例えばプログラミングですと以下のような案件があります。

これは結構基礎的なプログラミングスキルさえあれば、できる案件ですがそれでも最低でも5,000円の報酬が出ます。
もっとスキルがあれば10万~100万単位の報酬になり、それだけでも生活できるようなります。
他の副業でこんなに稼げることってあまりないと思います。
このように、IT系のスキルは副業と相性が良く高単価なことが多いです。
そのため、仮に給料やボーナスが削られたとしても副業での収入があればそこまで将来に不安を感じることも少なくなるかと思います。
大学生の期間にITスキルを学ぶメリットは?

これまで大学生時代にITスキルを身につけるメリットもあります。
それは、
・時間がたくさんあるから
・費用が安く済む
です。
時間がたくさんあるから
正直、大学生の期間ってそれなりに時間がありますよね。
そのため、集中して勉強する期間が確保できるためスキルを習得するには一番最適な期間になります。
一方で、社会人になってから学ぼうと思っても時間が限られてしまうため思うように勉強することができません。
ですので、将来の為にと考えるなら大学生の期間に学習するのをおすすめします。
夏休みとか長期休みを利用したりすればすぐにスキルは身につきますよ。
費用が安く済む
2点目は、費用が安く済むことです。
例えばプログラミングスクールで学ぶ場合、学割があることが多く社会人に比べて数万円ほど安く学ぶことができます。
そのため、費用も抑えられて今後の人生にも活かすことができるので大学生の期間に学ぶことはおすすめです。
どうやってITスキルを身につける?

ITスキルは独学でも身につけることは十分できます。
ですが、個人的にはスクールを活用することをおすすめします。
というのも、独学の場合ほぼ100%挫折するから。
私自身も初めは独学で勉強していましたが一回疑問点が出てくるとその度に自分で調べる必要があり、解消されないことも多々あり苦労しました。
一方で、スクールでは疑問点はすぐに質問して解消できますし、そもそものカリキュラムが完全に初心者でも分かりやすいように構成されています。
また、プロのエンジニアが教えてくれるため実務に近いスキルを学ぶことができます。
ですので、ある程度の金額はかかってしまいますがスクールに通うことをおすすめします。
- 【スキルを身につけたいを叶える】大学生におすすめのプログラミングスクール3選【就職にも有利】
- 大学生におすすめのWEBデザインスクール【就職にも有利】
- 大学生におすすめのWEBマーケティングスクール4選【就職・副業で有利に!】
まとめ
今回は大学生がITスキルを学ぶべき理由をご紹介しました。
もう一度ご紹介すると以下の通りです。
・くいっぱぐれが起きないスキル
・就職の幅が広がる
・就職に有利
・転職にも有利
・副業で収入の柱が増える
また、大学生の期間に学ぶことで費用も抑えられますし、何より時間が無限にあるので学習に最適です。
ITスキルがあれば今後の人生はより豊かになると思います。
ぜひ学んでみてはいかがでしょうか?