【暇な大学生必見】暇つぶしにおすすめな資格・スキル8選【就活で無双できる!】

2022年4月23日

大学生活長いし意外と暇だなー。
何か資格やスキルを取得しようかな。

今回は、そんなあなたに向けて記事を書いていきます。

大学生活は何かと自由な時間が多く、高校と比べて休みも長いことから意外と暇をしている大学生も多いんではないでしょうか?

私も学生の頃は暇だなーと感じることが多かったです。

そんな暇つぶしには資格やスキルの取得がもってこいです。

というのも、暇をつぶせると同時に就活でも無双できるようになるからです。

事実私も学生時代多くの資格を取得していましたが、まず書類選考で落ちたことがなく面接も結構楽に通過することができました。

そこで今回は私の経験から「暇つぶしにおすすめな資格・スキル」についてご紹介していきますね。

暇つぶしにおすすめな資格・スキル10選

世間には数えきれないほど多くの資格やスキルはあります。

ですが、中には就職に役立たなかったりコスパが悪いものもあります。

そのため、片っ端からなんでも取得というのは良くありません。

せっかくなら就職にも役に立つ資格やスキルを取得したいですよね?

そんな大学生は以下の8つのどれか又は複数取得することをおすすめします。

・TOEIC
・日商簿記検定
・MOS
・プログラミング
・WEBデザイン
・宅地建物取引士
・秘書検定
・ITパスポート

暇つぶしにおすすめな資格・スキル早見表

資格スキル名取得期間目安役に立つ業界・職種おすすめ度
TOEIC最短3カ月~全業界☆☆☆☆☆
日商簿記検定最短3カ月~経理(全業界)☆☆☆☆☆
MOS最短1カ月~全業界・職種☆☆☆
プログラミング最短3カ月~エンジニア☆☆☆☆☆
WEBデザイン最短3カ月~WEBデザイナー☆☆☆☆☆
宅地建物取引士最短5カ月~不動産業界、金融業界、一部メーカー☆☆☆
秘書検定最短1カ月~事務職☆☆☆
ITパスポート最短3カ月~IT業界、その他業界のIT職☆☆☆☆

暇つぶしにおすすめな資格・スキル①TOEIC

取得目安期間最短3カ月~
役に立つ業界・職種全業界
おすすめ度☆☆☆☆☆

1つ目は「TOEIC」です。

近年では、社内公用語に英語を設定していたり、また昇進の条件にTOEICの点数を設けている企業が多くなってきています。

つまり、英語能力を英語を重視している企業が増えてきているのです。

これは、就活の際も例外ではありません

どの業界・職種を希望するにせよ、TOEICで一定程度の点数を持っていれば内定をもらいやすくなります

目安としては600点あれば評価が高く、800点超えれば申し分ない感じです。

そもそも英語力はこれから必ず必要となるので、大学生のうちに磨いといて損はありません

暇つぶしにおすすめな資格・スキル②日商簿記検定

取得目安期間最短3カ月~
役に立つ業界・職種経理(全業界)
おすすめ度☆☆☆☆☆

2つ目は「日商簿記検定」です。

日商簿記検定とは、簡単にいうと「家計簿の企業版」になります。

簿記の知識は、どの業界でも必須で経理職でなくても取得している人は多いです。

また、日商簿記検定2級以上を取得していれば、就職では非常に有利になります。

>>>>簿記2級は就職に有利になる?有利でしかない4つの理由【就活無双の筆者が語る】

こちらもTOEIC同様に取得して損のない資格になります。

暇つぶしにおすすめな資格・スキル③MOS

取得目安期間最短1カ月~
役に立つ業界・職種全業界・職種
おすすめ度☆☆☆

3つ目は「MOS」です。

MOSとは、Word・Excel・PowerPointのスキルを証明する資格のことです。

社会人になると、業界職種に関わらずWord・Excel・PowerPointを使用する機会が多々あります

例えば、営業では大事なプレゼン資料の作成などにしますよね?

にもかかわらず、これらを使いこなせている社会人は非常に少ない印象です。

ですので、在学中にこれらを使いこなせるようになっていれば、周りから一歩リードした状態となれます。

>>>>【必見】大学生こそMOS検定を受けるメリットがある!【就活にも役立つ】

暇つぶしにおすすめな資格・スキル④プログラミング

取得目安期間最短3カ月~
役に立つ業界・職種エンジニア
おすすめ度☆☆☆☆☆

4つ目は「プログラミング」です。

というのも、IT業界は今後も確実に伸びる業界だから。

また、IT業界でなくても段々とIT化が進んでいます

一方で、IT人材は不足しています。

そのため、プログラミングのスキルさえあれば就職は余裕ですし、将来的にくいっぱぐれる可能性もとてつもなく低いです。

>>>>大学生がプログラミングを学ぶべき4つのメリット【就活・副業】

ですので、将来的なことも考えるのであればプログラミングスキルは身につけておくべきかと思います。

→【スキルを身につけたいを叶える】大学生におすすめのプログラミングスクール3選【就職にも有利】

暇つぶしにおすすめな資格・スキル⑤WEBデザイン

取得目安期間最短3カ月~
役に立つ業界・職種WEBデザイナー
おすすめ度☆☆☆☆☆

5つ目は、「WEBデザイン」です。

こちらもほとんどプログラミングと同様の理由ですが、就職にも有利かつ今後くいっぱぐれが起こらないからです。

WEBデザインとは、Webサイトの制作やデザインをするスキルの事です。

スマホの普及などにより、現在ではどんな業界・企業であってもWEBサイトを持っており重要な販路となっています。

また、その傾向は近年右肩上がりであるため、WEBデザインは今後も需要の高いスキルです。

>>>>大学生がWEBデザインを身につける4つのメリット【将来を豊かに】

おすすめの勉強はやはりスクールに通うことです。

大学生におすすめのWEBデザインスクール【就職にも有利】

暇つぶしにおすすめな資格・スキル⑥宅地建物取引士

取得目安期間最短5カ月~
役に立つ業界・職種不動産業界、金融業界、一部メーカー
おすすめ度☆☆☆

6つ目は、「宅地建物取引士」です。

こちらは不動産業界に就職したい場合、取得しておくと有利になります。

また、不動産業界以外でも銀行や保険会社などの金融業界や住宅を扱うメーカーなど役に立つ仕事は以外にも多いです。

国家取得になるため難易度は少し高いですが、取得して損はありません。

業界によっては入社してから取得させられることがあるため、時間のある大学生のうちに取得したほうが余裕のある社会人生活を送れますよ。

暇つぶしにおすすめな資格・スキル⑦秘書検定

取得目安期間最短1カ月~
役に立つ業界・職種事務職
おすすめ度☆☆☆

7つ目は「秘書検定」です。

こちらは特に女性におすすめなのかなと思います。

というのも、この資格があれば大企業にも事務職として入社できる可能性が非常に高くなるみたいです。

また、特に事務職希望でなくても「言葉遣い」「態度」「振る舞い」等のビジネスマナーを学べるため学習しておいて損はありません。

秘書検定を取得しておくことで、入社後にスムーズに人間関係を築けたり、事務作業も苦にならないなどメリットはいっぱいです。

>>>>秘書検定は就活に有利にならない?秘書検定を取得するメリットをご紹介

暇つぶしにおすすめな資格・スキル⑧ITパスポート

取得目安期間最短3カ月~
役に立つ業界・職種IT業界、その他業界のIT職
おすすめ度☆☆☆☆

8つ目は「ITパスポート」です。

ITパスポートとはITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格のことです。

ITに関する知識は、今後IT業界にとどまらずどんな業界・企業でも求められてきます

この資格単体でも就活では多少有利になりますが、「プログラミング」か「WEBデザイン」のスキルとセットで学習することで就活で無双できること間違いなしです。

>>>>ITパスポートは就活に有利になる?単体では弱いが見せ方次第

まとめ

今回は、大学生の暇つぶしに最適な資格やスキルについてご紹介しました。

・TOEIC
・日商簿記検定
・MOS
・プログラミング
・WEBデザイン
・宅地建物取引士
・秘書検定
・ITパスポート

これらはどれも就活や入社後に役立つ資格・スキルになります。

ぜひ興味のあるものから勉強してみてはいかがでしょうか?

今回は以上です。

スキル,資格,雑記

Posted by nao