簿記1級に合格できるおすすめの通信講座3選

簿記1級を取得したいから通信講座で学ぼうと思う。
けど、講座が多すぎてどれを選んだらいいか分からない。
おすすめの通信講座を教えて。

今回はそんなあなたに向けて書いていきます。

簿記1級取得のために通信講座を利用しようと思っても、いろんな種類があってどれを選んだらいいかわからないですよね?

あまり考えずに適当に決めてしまうと、「合わなかった」などお金を無駄にしてしまうこともあります。

特に、簿記1級は難しい資格であるため通信講座選びが合否の分かれ目といっても過言ではありません。

そこで今回は、簿記1級を合格するのにおすすめの通信講座についてまとめました

通信講座を選ぶ際のポイントもご紹介するのであなたに合いそうなものを選びましょう!

簿記1級を通信講座で学ぶメリットは?

簿記1級を通信講座で学ぶメリットは主に以下の3つです。

・経験から裏付けされた学習カリキュラム
・わからないところはすぐ質問できる

・時間や場所にとらわれず勉強できる
・自分のペースで勉強できる

経験から裏付けされた学習カリキュラム

1つ目のメリットが「経験から裏付けされた学習カリキュラム」により合格が近づくことです。

簿記1級は、簿記2級と比べて科目数も多くなり出題範囲も膨大になります。

その点、合格するためには必要な範囲を如何に効率よく学習していくかが勝負になります。

この点独学だと、論点ごとに勉強時間が偏ってしまったり、1つの論点に時間をかけすぎてしまったりなど勉強時間が長期化してしまう傾向にあります。

一方で、通信講座だとこれまでに合格者を出した実績と経験から、合格に最適な学習カリキュラムが構築されています。

そのため、余計なことを気にせずカリキュラムに沿って学習を進めることで、合格の可能性がグンと高くなります。

②わからないところはすぐ質問できる

2つ目は「わからないところはすぐ質問できる」ことです。

簿記の学習において1番の敵は「モチベーションの低下」です。

それは主に疑問点がなかなか解消されず勉強が長期化してしまうことから起こります。

したがって、独学では挫折してしまうことが多くなります。

この点、通信講座ではわからない点があってもすぐに質問ができるため、疑問点はすぐ解消できます。

そのため、モチベーションの低下も起こりづらく合格まで1直線に学習できます。

③時間や場所にとらわれず勉強できる

3つ目は「時間や場所にとらわれず勉強できる」ことです。

・お昼休み中
・通勤通学中の電車内
・寝る前ベッドの上で
・日常のちょっとした時間

通信講座では、上記のようなあらゆる場面において隙間時間を活用して学習することができます。

というのも、今はどの予備校を選んだとしてもスマホ1つで講義を視聴することができるから。

一方で、通学スタイルの場合だと時間や場所が固定されますし、独学でも荷物が多くなったりなど気軽には勉強できないと思います。

実は、この隙間時間を上手に活用できるかが、合否の決め手になることもあります。

④自分のペースで勉強できる

4つ目は「自分のペースで勉強できる」ことです。

通学講座の場合、時間は固定されていますのでどうしても外せない用事がある際は欠席せざるをえませんよね?

一方で、通信講座の場合自分の好きな時間に講義を視聴できるため、自分のペースで勉強を進めることができます。

また、すでに理解している論点は倍速で視聴したり、反対に理解が難しい論点は何回も見なおすことができます。

カリキュラムに沿いながらもこのように時間を有効活用できる点通信講座は優れていると思います。

通信講座を選ぶ3つのポイント

簿記1級の通信講座を選ぶ際のポイントは以下の3つになります。

①合格実績があるか
②質が高いか
③相性がいいか

①合格実績があるか

1つ目のポイントは「合格実績があるか」です。

確実に合格したい場合、合格実績が豊富な通信講座を選ぶといいでしょう。

というのも、合格者が多い分その経験や合格のためのノウハウが確立されているからです。

一方で、受講者のわりに合格実績があまりないような通信講座は注意したほうがいいです。

②質が高いか

2つ目のポイントが「質が高いか」です。

簿記2級に合格するためには、いかに質の高い学習ができるかがポイントになってきます。

ですので、最低でも以下の3つはしっかり確認したほうがいいです。

・授業が分かりやすいか
・内容に過不足がないか
・サポート体制は充実しているか

いくら安くても質が悪ければ、正直独学したほうがましです。

③相性がいいか

3つ目のポイントは「相性がいいか」です。

これが1番大事です。

いくら合格実績が良くても自分に合っていない通信講座を選んでしまうと、モチベーションを保つのは難しいですし、理解も遅くなります。

ですので、

テキストの形式
・講師の話し方
・講義画面の見やすさ

などといった面を確認する必要があります。

とはいっても、こういったのは実際に使ってみないとわかりません。

ですので、気になる通信講座のサンプル動画や無料授業など実際に体験してみて決めることをお勧めします

日商簿記1級におすすめの通信講座3選【絶対合格!】

簿記1級におすすめの通信講座は次の3つになります。

・TAC
・ネットスクール
・資格の大原

料金講義時間
TAC165,000円約228時間
ネットスクール103,000円約150時間
資格の大原152,200円約16時間

①TAC

講義時間約228間
料金165,000円

こんな人におすすめ!
〇じっくりと簿記を学びたい人
〇サポートを充実させたい人

TACは簿記1級の合格実績も高くサービスやサポート体制も充実しています。

また、講師の質もとても高いのも特徴です。

そのため、多くの簿記1級受験者から選ばれる1校になります。

TACは今回ご紹介した3校の中では、1番学習時間が長くその分初学者でも確実に簿記1級い合格するだけの力を身につけることができます。

TACのメリット

①簿記1級の合格に必要な知識が網羅され漏れがない
②大手だからこそのサポート体制と講師の質の高さ
③高い実績
④わかりやすい教材

②ネットスクール

講義時間約150時間
料金103,000円

こんな人におすすめ!
〇安く学びたい人
〇短期で合格したい人
○気軽に質問できる環境が欲しい人

ネットスクールは、WEBに特化している通信講座になります。

その分、安価で学ぶことができます

また、ネットスクールでは簿記1級の範囲を満遍なく学ぶというよりは、合格に必要な部分を徹底して学ぶことで短期合格を目指せるスクールになっています。

それを証拠に今回ご紹介している3校の中では1番学習時間が短いです。

加えて、ネットスクールでは質問できる環境が整っています。

受講期間内であれば電話やWEBで回数制限なく質問することができます

通信講座において質問のしやすさというのは非常に大事なポイントになりますよね。

ネットスクールのメリット

①安価で学べる
②合格に必要な部分に特化して学ぶため短期合格を目指しやすい
③質問がしやすい
④教材が分かりやすい

資格の大原

講義時間約160時間
料金152,200円

こんな人におすすめ!
〇基礎からをしっかり学びたい人
○確実に合格したい人

大原も実績のあるスクールの1つです。

TAC同様に簿記1級合格に必要な知識を満遍なく学ぶことができます。

また、大原では基礎形成に力を入れているため初学者でも着実に簿記1級に合格する力を身につけることができます。

更に、今までの過去問題を徹底的に分析しており、膨大な問題の分析に加え、出題範囲の変更が著しい簿記に対する研究に力を注いでいます。

そのため合格までに要される時間と労力も効率化されています。

TACの学習時間と比較しても明らかです。

しっかり勉強したいし、効率よくも勉強したいって人にはおすすめです。

資格の大原のメリット

①実績がある
②講師の質が高い
③初学者からでもしっかり知識が身につく
④問題分析による学習時間の効率化

まとめ

今回は簿記1級取得におすすめの通信講座をご紹介しました。

おさらいすると次の3社です。

・TAC
・ネットスクール
・資格の大原

簿記

Posted by nao