【30代の転職】未経験が厳しいたった2つの理由【転職しやすい業界・職種もご紹介】

今30代で転職を考えている。
今とは違う職に転職したいんだけど、30代で未経験となると厳しいのかな?
今回はそんなあなたに向けて書いていきます。
30代で転職を考えている人の中には
「違う業種に挑戦したいけど、30代だと厳しいだろうか」
「厳しいと聞くけど、本当に転職できないのか」
と不安になる人も少なくないと思います。
先に結論を言ってしまうと、30代で未経験の職に転職するのはかなり厳しいです。
とはいえ、必ずしも転職できないということはありません。
そこで今回は
・30代の未経験転職が厳しいたった2つの理由
・30代未経験からでも転職しやすい業界、職種
・30代未経験の転職を成功させる4つのポイント
についてご紹介していきます。
目次
30代の未経験転職が厳しいたった2つの理由

30代からの未経験転職が難しい理由として以下の2つがあります。
①即戦力が求められる
②未経験可の求人が少ない
30代未経験転職が厳しい理由①即戦力が求められる
30代の未経験転職が厳しい1つ目の理由として、即戦力が求められることがあげられます。
そもそも一般的に企業の中途採用では空いたポジションにおいて、すぐに活躍できる人材を欲しています。
例えば、経理職の求人の場合、経理経験がある人といった感じです。
つまり、企業は候補者が持つ資格やスキル、これまでの職歴を重視して採用を行うことになります。
これが、20代であればポテンシャルを見込んでくれることも多いですが、30代ともなると職歴やスキルといった面が重視されるようになります。
そのため、30代では「即戦力」として働ける人材を前提として募集をしていることから、未経験への職に転職するのが厳しくなってしまうのです。
30代未経験転職が厳しい理由①未経験可の求人が少ない
30代の未経験転職が厳しい理由の2つ目が、未経験可の求人が少ないことです。
先ほどもご説明しましたが、30代では「即戦力」として働ける人材を前提として求人を出しています。
そのため、求人には応募資格として何かしらの要件が課されていることがほとんどで、未経験OKとしている求人は少ないです。
例えば、求人サイトに掲載されている経理職で比較してみると
・経理職の正社員求人数⇒4,163件
・うち未経験可の求人⇒33件
となり、圧倒的に未経験可の求人は少ないことがわかります。
このように、未経験可の求人が少ないことから、30代未経験の転職が厳しいと言われます。
とはいえ、30代で未経験分野へ転職することは決して不可能ではありませんのでご安心ください。
30代未経験からでも転職しやすい業界、職種

30代未経験からでも転職しやすい業界、職種として以下の3つがあります。
①営業
②IT業界
③コンサル
①営業職
営業職は、30代未経験からでも転職しやすい職種の1つです。
というのも、
①そもそもの求人が多い
②人柄やコミュニケーション力、フットワーク力などの人物重視
といった理由により未経験でも採用されやすいからです。
成績を上げればインセンティブがはいるので、ガッツリ稼ぎたい人にはお勧めです。
②IT業界
IT業界も30代未経験から転職しやすいです。
というのも、
①人材不足
②最低限のスキルがあれば転職できる
③未経験の採用が多い
といった理由によります。
IT業界の中でも特におすすめの職種が以下の3つになります。
①プログラマー
②WEBデザイナー
③WEBマーケター
これらの職種は需要も高く将来性が抜群です。
一つ技術を持つとその知識を生かして仕事ができ、ゆくゆくはフリーランスで働いたりIT系のコンサルタントとして働いたりと、様々なキャリアプランを描ける点も魅力的です。
もし、上記に職種に転職したいならスクールを使うのが手っ取り早いでしょう。
>>>>未経験からの転職におすすめのプログラミングスクール4選【転職支援付き】
>>>>【未経験からWEBデザイナー】転職支援付き!おすすめのWEBデザインスクール3選
>>>>【未経験からの転職】WEBマーケティングスクールおすすめ3選【夢をかなえる】
③コンサル業界
コンサルも30代未経験から転職しやすいです。
というのも、以下の2つによります。
①所属していた業界の知識を活かせるから
②地頭の良さで勝負できるから
コンサルは異業界から転職する場合でも、それまで培ってきた経験や知識を活かすことができるため、仕事になじみやすくおすすめの職種といえます。
また、高給の業界でもあることから営業職同様にガッツリ稼ぎたい人にはお勧めです。
30代未経験の転職を成功させる2つのポイント

30代未経験での転職を成功させるポイントとして以下があります。
①自己分析
②スキルを身につける
30代での転職を成功させるポイント①自己分析
30代未経験での転職を成功させるポイントとして、まず欠かせないのが「自己分析」です。
この自己分析では以下の2点において非常に重要になります。
①転職理由を明確にするため
②自分の経験・スキルを棚卸するため
①転職理由を明確にするため
転職活動でまず大切になるのが「転職理由」になります。
この転職理由が明確になっていないと、転職後に後悔したり、転職先の会社でも同じ不満を抱えたりして、再度転職することになりかねません。
また、「その不満はどの業界や職種なら解決できるのか」と企業選びの際に重要になってきます。
そのため、自己分析をとおして転職理由を明確にする必要があります。
具体的には以下の部分を整理するといいでしょう。
①なぜ辞めたいのか?なぜ転職したいのか?(転職・退職理由)
②何をしたいのか?何ができるのか?(転職理由・自己分析)
③どんな働き方をしたいのか?(キャリア設計)
④将来どうなりたいのか?(キャリア設計)
②自分の経験やスキルを棚卸するため
転職理由が明確になったら、経験やスキルの棚卸が必要になってきます。
この棚卸をすることで、「自分の経験やスキルからどんな企業を目指せるのか」と転職活動での会社選びや仕事選びに役立てることが、応募書類や面接に向けた土台が出来上がります。
具体的には、
- どんな業務をしたか
- どんな実績があるか
- 持っている資格やスキル
- 自分の強みや弱みは何か
など客観的に分析して、自分のこれまでを整理するといいでしょう。
30代での転職を成功させるポイント②スキルなどを身につける
30代未経験での転職を成功させるポイントの2つ目が「スキル等を身につける」ことです。
転職では、スキルや資格等があれば有利になる場合があります。
というのも、入社後の適性や活躍がイメージしやすいから。
そのため、スキル等を身につけておくことで、少しでも転職を有利に進める助けになります。
実際に私自身も、「経理」や「IT企業」に未経験で転職する際に事前にスキルや資格を身につけておいたことがきっかけで内定をもらうことができています。
ですので、アピールポイントとして書類や面接の通過率を上げるためにも事前にスキルや資格等を取得することをお勧めします。
未経験で確実に転職を成功させたいなら転職エージェントを利用しよう

30代からの転職を成功させたいのであれば私は転職エージェントを利用することをおすすめします。
理由は次の2つです。
①新たな選択肢が増えることも
②転職は効率の良さが大事
それぞれ説明しますね。
①新たな選択肢が増えることも
転職エージェントでは、無料でキャリア相談をしてくれます。
担当のアドバイザーと一緒にこれまでの経験を棚卸する中で新たな選択肢が見えてくることもあります。
というのも、自分では役に立たないと思っていた経験やスキルが実は自分では選択肢に入っていなかった業界や職種に必要とされているものであるなんてこともあるからです。
転職エージェントでは、業界や職種について熟知しており、そこで活躍している人の傾向も把握しています。
そのため、求職者の経歴から適切な提案してくれるのです。
②転職は効率の良さが大事
転職エージェントを利用することで効率よく転職できます。
転職では少なくとも以下の事を同時進行でしなければいけません。
- 応募書類の作成
- 求人選定
- 面接対策
- 面接の調整日程
- 年収の交渉
これらは1人でやると結構大変です。
そのため、プロに頼っちゃった方が手っ取り早いです。
また、書類選考や面接選考の対策は1人でするとダメな部分はどうしても気が付きにくいですが、転職エージェントでは第三者の視点でアドバイスをくれるのでブラッシュアップができます。
おすすめの転職エージェント
30代からの未経験転職では「求人数が多い」「サポートが充実」を兼ね備えている転職エージェント利用すべきです。
その中でもおすすめなのが次の3社です。
①リクルートエージェント
②DODA
③パソナキャリア
担当アドバイザイザーには、様々な人がいるので合う合わないは必ずあります。
そのため、複数社に登録して自分に合うアドバイザーを探しましょう。
利用は無料なので。
①リクルートエージェント

リクルートエージェントは業界最大数の求人を保有しています。
転職実績もNO1を誇り、転職支援サービスの質の高さは圧倒的です。
また、業界最王手であることからも、それぞれの業界に精通した担当がおり、安心して転職活動を進めることができます。
転職希望者は必ず登録しておきたい1社です。
無料登録はこちらから>>>>リクルートエージェント<<<<
②DODA

DODAはリクルートエージェントに次いで業界2位の求人数を保有しています。
そのため、リクルートエージェントと併せて利用することでほとんど求人をカバーすることができます。
また、サポートもとても手厚いエージェントになります。
無料登録はこちらから>>>>DODA<<<<
③パソナキャリア

パソナキャリアは、上記の2つの転職エージェントよりは保有求人数は少ないです。
ですが、それでもおすすめするのは「保有する求人の業界の幅の広さ」です。
様々な業界の求人を多数保有しているため、多くの選択肢をとることができます。
もちろん、パソナキャリアのサポートは充実しています。
私が利用した中で一番親身に対応してくれたのもここです。
無料登録はこちらから>>>>パソナキャリア<<<<
まとめ
今回は、30代未経験の転職は厳しいのかについて御紹介しました。
おさらいすると以下の2つにより厳しいのが現実です。
①即戦力が求められる
②未経験可の求人が少ない
確かに20代に比べて30代では未経験分野への転職のハードルは上がってしまいます。
しかし、しっかり対策して転職活動に臨めば未経験転職が成功する可能性は高まります。
最後に、この記事で紹介した未経験転職に強い転職エージェントを再掲します。
複数社登録し、徐々に自分に1番合ったエージェントに絞ってサポートを受けるようにしましょう。
圧倒的求人数・サポートが充実>>>>>リクルートエージェント求人数業界No.2・転職サポートに定評>>>>DODA
顧客満足度高>>>>>パソナキャリア