【20代・第二新卒】転職エージェントを利用すべき3つの理由とおすすめの選び方

20代・第二新卒の転職って転職エージェントを利用する必要あるの?
失敗しない転職エージェントの選び方を知りたい。
おすすめの転職エージェントは?
今回は、そんな悩みを解消する記事を書いていきます。
結論を言いますと、転職を成功させたいのであれば、転職エージェントを利用することをおすすめします。
というのも20代・第二新卒での転職は、初めての場合がほとんどで進め方もわからないことが多く自己流でやると返って失敗してしまったり、長引いたりしてしまうからです。
実際に私も、転職エージェントを利用したことで納得のいく企業から内定をもらうことができました。
要するに、転職エージェントでは、転職活動を正しい方向に引っぱってくれるのです。
・20代、第二新卒は転職エージェントを利用したほうがいいのか?
・失敗しない転職エージェントの選び方
・転職エージェントは何社利用するべきか
今回は、上記の流れで解説していきたいと思います。
この記事を読めば、転職エージェントを利用するべき理由が分かると思います。
目次
20代・第二新卒は転職エージェントを利用するべき3つの理由

先でも言いましたが、20代・第二新卒での転職では転職エージェントを利用することをおすすめしています。
20代での転職は初めての転職活動であることが多く、何から始めればいいか分からないことが多いです。
その点転職エージェントでは、転職活動を様々な面からサポートしてくれるので、成功しやすくなります。
そんなことから20代・第二新卒が転職エージェントを利用するべき理由としては次の3点があります。
・転職の理由や方向性を整理できる
・書類選考や面接対策のサポートが充実している
・キャリアの棚卸ができる
①転職の理由や方向性を整理できる
転職エージェントを利用するべき1つ目の理由は「転職の理由や方向性を整理できる」です。
20代や第二新卒の転職の場合、転職の理由や今後の方向性がはっきりしていない状況が多いです。
このような状況のまま、転職活動をしてしまうと失敗する可能性は高いです。
転職エージェントでは、担当者との面談を通じて悩みやこれまでの経験・希望を聞いてもらいながら、転職の理由や今後の方向性を整理することができます。
また、面談を通じて、様々なことを考慮した結果、現職に留まるといった選択肢が出てくることもあります。

実際に私も、1度目の転職時には、内定をもらっていましたが、担当者と相談した結果、現職に留まる選択肢をとっています。
②書類選考や面接対策のサポートが充実している
転職エージェントを利用するべき2つ目の理由は、「書類選考や面接対策のサポートが充実している」です。
転職エージェントでは、応募書類の書き方やどうすれば魅力的に見えるか等アドバイスをしてくれます。
また、面接対策も充実しており、模擬面接はもちろん、過去のデータから企業ごとに質問されやすい項目、注意するべきポイント等を教えてくれます。
そのため、書類・面接ともに選考の通過率も高くなるのです。
③キャリアの棚卸ができる
転職エージェントを利用するべき3つ目の理由は、「キャリアの棚卸ができる」です。
20代や第二新卒の場合は社会人経験が浅いため、アピールできる経験やスキル、強みが少なく不安になるかもしれません。
その点、転職エージェントでは、担当者との面談を通じて、転職希望者の経験の中から、アピールできるポイントを一緒に考えてくれます。
これは、転職エージェントでは、毎年多くの転職希望者の支援をし、そのノウハウが蓄積されているからこそできることなのです。
20代・第二新卒の失敗しない転職エージェントの選び方

20代・第二新卒が転職エージェントを選ぶ際のポイントは次の2点です。転職エージェント選びに失敗しないためのポイント
・20代、第二新卒向けの求人が豊富か
・20代、第二新卒の転職実績があるか
①20代・第二新卒向けの求人が豊富か
1つ目のポイントは、「20代、第二新卒向けの求人が豊富か」です。
転職を成功させるためには、20代・第二新卒向けの求人をたくさん保有しているエージェントを選ぶことが大切です。
20代・第二新卒向けの求人が少ないと、その分選択肢が少なくなりますし、希望する職種の求人が見つかる可能性も低くなります。
一方で、求人数が多ければ、希望条件に合った求人を見つけやすくなりますし選択肢も増えます。
そのため、20代・第二新卒向けの求人をたくさん保有しているエージェントを選びましょう!
②20代・第二新卒の転職実績があるか
2つ目のポイントは、「第二新卒の転職実績があるか」です。
第二新卒の転職実績があるエージェントですと、経験やノウハウがすでに確立されていることが多いです。
そのため、20代・第二新卒の事情に精通した担当者から的確なアドバイスを受けることができます。
転職エージェントは何社利用するべきか

転職成功させるためには、最低でも2社できれば3~4社利用するのが望ましいです。
内訳としては、総合転職エージェントを2社、第二新卒特化型エージェント2社です。
というのも、転職エージェントを複数利用することで、次のようなメリットがあるからです。
・幅広い求人がカバーできる
・目的に合わせて使い分けができる
・相性の良い転職エージェントに出会いやすい
・様々な視点でのアドバイスがもらえる
①総合転職エージェント
総合転職エージェントとは、その名の通りほぼすべての業種・職種について網羅的に求人案件をを扱っている転職エージェントのことです。
総合転職エージェントの特徴は次のようになります。総合転職エージェントの特徴
○求人数が多い
○様々な業界業種の求人を扱っている
○非公開求人も大量保有
○企業への交渉力が高い
×業界の専門性が低い
おすすめの総合転職エージェントと選び方
総合転職エージェントを選ぶ際のポイントは、
・求人数
・大手であるか
になります。
おすすめの総合転職エージェントについては、下記記事にて解説していますので、ぜひご覧ください。
>>>【20代・第二新卒】本当に登録すべき転職エージェント厳選3社
②特化型転職エージェント
特化型転職エージェントとは、特定の分野を扱う「業界特化型」や、20代・第二新卒を対象としている「第二新卒特化型」といった特定の対象の転職支援をするエージェントのことです。
20代・第二新卒に特化したエージェントの特徴は次のようになります。
・第二新卒歓迎や未経験可の求人を多く保有している
・第二新卒の転職ノウハウが確立している
・書類選考免除制度がある場合もある
おすすめの第二新卒特化型転職エージェント
おすすめの転職エージェントについては、下記記事にて解説していますので、ぜひご覧ください。
>>>>【20代・第二新卒】転職成功のためのおすすめ特化型転職エージェント
まとめ
20代・第二新卒が転職を成功させるためには、転職エージェントを利用することが近道です。
転職し慣れていないからこそ、転職のプロの力を借りることは非常に大事ですし、心強い味方になります。
利用は無料ですので、迷ったら登録してみましょう